ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2019年06月の記事一覧

2019年 6月 24日 ~ランキング発表~

こんにちは!!

 

最近スケボーとギターの機材を買ってお金がない、榎本です。

 

今日は今週の向上得点と受講コマ数のランキングを発表したいと思います。

 

まずは向上得点ランキングを発表します!

 

~受験生~

第3位 Y・Yさん 13.060

 

第2位 M・Sさん 14.080

 

第1位 H・Yさん H・Tさん 17.500

 

受験生上位3位は全員女子!男子頑張れ!

 

~低学年~

第3位 T・Tくん 7.468

 

第2位 S・Aさん 9.020

 

第1位 R・Sくん 11.050

 

次は週間受講コマ数ランキングを発表します!

 

第3位 Y・Tくん T・Tさん 12コマ

 

第2位 T・Yくん 14コマ

 

第1位 Y・Kくん 17コマ

 

ランキングに載った方々、おめでとうございます!今後も頑張ってください!

 

惜しくも載れなかった人たちも、来週のブログ載れるよう、頑張ってください!

 

GMや個人面談でさんざん言われているとは思いますが、

7月末までには受講&確認テスト全SS判定が完了できるように、計画的に勉強を進めいってくださいね

 

ちなみに自分は受講が残って7月に1日5コマを連続でやる羽目になりました。

 

最終的には7月末までに受講と確認テストSS判定は間に合いましたが、

僕みたいにならないように計画的に進めてください

 

8月の修了式にみんなが出れることを期待しています!

 

受講&SS判定頑張れ!

 

 

 

 

2019年 6月 23日 高マスやりましょー!!


 

 

こんにちは! 

最近人生3回目の観覧車に乗った恩田です、観覧車からの夜景めちゃくちゃ綺麗でした…!!!

ところで、

みなさん高マスやってますか???

高マスは本当に大切ですよ!!!

私が受験生の頃は単語がズタボロで長文も読めず、

英語は今すぐ捨てたくなる点数をとってました…笑

 

でも!!!

電車の中や空き時間を利用して、

毎日やっていたら単語や熟語が身に付きました。

高マスは是非空き時間を活用してやっていきましょーう!

 

 

受験生は8月末までにセンター過去問10年、私大2次過去問をやることが目標になっています。

そのためにはどのくらいまでに終わらせればいいと思いますか??

言われた人もいるかもしれませんが高マス5冠7月末までです!!!!!

 

高1,2年生の人も早めに進めて後悔はありません!

高マス掲示企画が進行中です!

担任助手の方と

「いつまでに」「何を完修するのか」を決め

、入口に掲示しています。

「自分が周りの人より進んでいるのか?あるいは遅れているのか?」確認できるチャンスです。

是非確認してください(^^)

 

皆さん高マス進めましょうね!!!!

 

 

 

 

 

2019年 6月 22日 モチベ維持法ver3

 

こんにちは!!

担任助手の山﨑です

期末テストが近づいている今日この頃

皆さん受験勉強ははかどっていますか?

今日私が話す内容は

モチベーションの維持法

です!

この時期なかなか勉強に気持ちが入らない人

多いんじゃないですか?

なので森先生・松浦先生に引き続き

私なりのモチベの維持法法をお教えします!!

 

新浦安校に通っている人は

もしかしたら知っている人も多いと思いますが

私は中央大学の附属校にいたため

受験勉強を意識している人は

数えられるほどしかいませんでした…

そんな環境でいかにして

自分がモチベーションを保っていた方法は

とても簡単で

それは…

 

これでいいの?

 

これを自分に問いかけ続けることでした!

例えば

部活が大変で駅に着いてから

「もう今日東進行かなくていいか~

そう思ってた時

「これでいいの?」って自分に問いかけて

いやいいわけない!

と思って東進に向かっていました。

他にも

休日に一日中勉強している時

「眠いな~ちょっと昼寝するか」

と思った時

「これでいいの?」って考えると

いやいいわけない!

ってなるんですね

 

この方法は結構簡単で

ただ一言

「これでいいの?」を

心の中で思えばいいだけです

普通の人なら

そこで気持ちを入れ替えて

勉強出来ると思います!!

 

 

 

 

いかがだったでしょうか??

少しでも皆さんの参考になれば幸いです!

 

モチベーションの維持はその人その人で

はまるもの違うので

まだ松浦先生森先生のブログを

見てない人は

是非見てください。

 

2019年 6月 20日 受験をして思ったこと

こんにちは!!!

 

 

4つの中間テストが終わったら

 

次は4つ課題を出されて毎日ヒイヒイ言ってる

 

お理工学部村岡です

 

 

今日は受験をして感じたことについて話します

 

 

受験生は

 

「受験生夏休み戦略会議で同じような話聞いたわー」

 

って思ってるかもしれないですが、

 

 

大事なことなのでこれを機に内容を思い出して

 

自分のモチベーション向上に活かしてくださいね

 

 

 

 

みなさん勉強ばかりの日々、辛いですか?

 

 

 

 

みなさんの心を代弁しましょう

 

 

 

 

辛すぎる!!!!いますぐにでも受験やめたい!!!!

 

 

 

 

わかりますわかります

 

 

 

結局受かるかわからないのにひたすら勉強し続けるのは不安ですよね

 

 

しかし!

 

 

 

受験終わったいまだからわかること

 

 

それは

 

 

その不安を抱えて色々考えながら努力し続けることで

 

合格通知だけでなく

 

人生において大事なもの得られます

 

 

 

 

私の場合は、

 

受験をやり遂げた達成感

 

自信

 

諦めない心

 

早起きする能力 笑笑

 

そして

 

 

 

私に新しい興味深いことをいつも教えてくれる大学の仲間たち

 

 

です

 

 

みんなそれぞれ得られるものは違うと思いますが、

努力すればするほど必ず自分は成長してくれます

 

 

 

辛くなったらこの話を思い出してください

 

少しでもみなさんが頑張れるかもという気持ちになってくれたら嬉しいです^^

 

 

 

さて、明日のブログは森田先生です!!

 

 

とてもためになるお話楽しみにしておいてください☆彡 

2019年 6月 19日 AO入試って知ってますか?

 

 

こんにちは!

最近あったいいことといえば、、、

なんでしょう、、、

すいません

よくなかったことなら思いつきました(笑)

 

ここ数日、

電車の乗り換えに失敗して

毎日といっていいレベルで

2.30分ホームで待っています。

(武蔵野線ユーザー共感してくれますよね??)

非常に萎えてます、西村です。

 

 

さて、こんな話はおいておき

今日はAO入試について

お話ししたいと思います。

 

推薦といっても

AO入試や、公募推薦、指定校推薦

いろいろな受験方法がありますが、

みなさん知っていますか??

 

まずAO入試とは、

=自己推薦入試です。

 

自己推薦ということで、

大学にもよりますが、

基本高校からの推薦は必要なくて、

出願条件を満たしていれば、

誰でも出願できます。

 

AOでは、

とにかく自分をアピールすること

が大切です!

今までどんなことをやってきた

とか、

自分がその大学に入りたい熱意

どれだけ伝えられるか、

が大事になってきます!

 

推薦入試は、

基本的に一般入試よりも

はやい時期に行われます。

(はやいところだと夏休みから始まるところもあり、秋ぐらいが1番多いです)

 

なので受けるのであれば、

なるべく早く調べ、

早めの対策が必要になります!

 

そして、大学によって、

出願条件や、

求められる生徒像

バラバラです。

 

気になる大学があれば、

まずは

推薦入試での募集がある

ということも

ぜひみてみてください!!

 

また、その大学が、

どんな生徒を求めているのか

出願条件はなんなのか

といったことも調べてみましょう!

そしてその大学の特徴を知りましょう!

 

推薦入試には、

なんらかの資格や、

ボランティア経験が

必要になる大学もあります。

 

低学年のみなさんであれば特に、

その大学の入試に必要としている条件を、

まだ満たせることも多いはずです!

 

私は、

千葉大学教育学部のAO入試を

うけましたが、

 

推薦入試を受ける、ということは

合格のチャンスが1つ増える

ということはもちろん

 

なぜ自分がその大学に行きたいのか

ということを考え直したり

 

何としてもその大学に行きたい

という思いを再確認したり

 

自分の将来について

もう一度よく考え

自分を見つめ直すいい機会

になります。

 

長くなってしまいましたが、

このブログを読んでくれたみなさんが

推薦入試っていう

もう1つのチャンスもあるんだなーって

頭の片隅に入れておいてくれれば

嬉しいです☺︎

 

 

明日のブログは

村岡先生です!!!

みなさん明日もみてくださいねー!!