新浦安校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
【3月10日判明分】
現役合格おめでとう!!
2023年 新浦安校 合格実績
国公立大学合格
-
東京大学
-
文科一類
-
(
筑波大学附属高等学校 )
-
東京大学
-
理科二類
-
(
昭和学院秀英高等学校 )
-
東京工業大学
-
情報理工学院
-
(
県立船橋高等学校 )
-
東京工業大学
-
情報理工学院
-
(
市川高等学校 )
-
北海道大学
-
医学部 医学科
-
(
市川高等学校 )
私立大学合格
-
東京医科大学
-
医学部 医学科
-
(
市川高等学校 )
-
国際医療福祉大学
-
医学部 医学科
-
(
県立船橋高等学校 )
-
聖マリアンナ医科大学
-
医学部 医学科
-
(
東邦大学付属東邦高等学校 )
-
東京女子医科大学
-
医学部 医学科
-
(
大妻高等学校 )
-
早稲田大学
-
法学部 法律主専攻
-
(
筑波大学附属高等学校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2023年 新浦安校 合格体験記
千葉大学
工学部
総合工学科/電気電子工学コース
古屋海紘 くん
( 渋谷教育学園幕張高等学校 )
僕は高校2年生の夏に東進ハイスクール新浦安校に入学し、以来お世話になりました。僕は受験期を通してほぼ毎日登校ができました。その要因としては、担任の先生と担任助手の方のサポートにあります。登校できた日はたくさん褒めてくださり、モチベーションが上がった結果、毎日東進ハイスクール新浦安校で勉強できました。国立試験の後期に向けても前期試験が終わった翌日からも、登校をしっかりできたので、この習慣が合格の要因になってるかと思います。
英語と化学の苦手意識が受験期を通してあって、受講の段階で基礎の徹底ができていないことで苦手になってしまいました。皆さんは受講をなるべくだけ早く終わらせ、その内容のインプットを確実にできるようにしてほしいです。 受かったのは数学が得意であったからだと思います。僕は受験を通して数学が得意で共通テスト模試でも他の教科に比べていい成績を収めていました。数学が得意になったきっかけは高校2年生の秋ごろから数学の真髄基本原理追求編の文理と理系の受講を始めたことです。この受講は、数学の本質をわかりやすく説明してくださり、見たことのない問題に対しても適切なアプローチができるようになりました。その結果、共通テストの数学1Aは満点、数学2Bは99点をとることができました。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 野田 隆広
当HPをご覧いただき誠にありがとうございます。東進ハイスクール新浦安校・校舎長の野田隆広です。
第一志望校合格は努力なしではありえません。努力し続けるにはその原動力となる夢や志と、どんな困難に遭遇しても屈しない精神力が必要です。しかしこれらは決して受験のためだけに必要なものではありません。むしろ大学受験を乗り越え、憧れの大学生になった後、一層皆さんに必要とされる人間力です。
続きはこちら
担任助手

東京大学 文科Ⅰ類
渋谷教育学園幕張高等学校(フットサル部) 卒

東京大学 理科Ⅱ類
昭和学院秀英高等学校(卓球部) 卒

早稲田大学 創造理工学部
東京学館浦安高等学校 卒
新浦安校 校舎の紹介
新浦安校は、千葉県と東京都の境に近く、JR京葉線新浦安駅より徒歩3分とアクセスの良い場所にあります。そのため様々な高等学校から生徒が通ってくる大変活気のある校舎です。
続きはこちら
新浦安校 校舎情報

浦安市入船1-5-2 プライムタワー新浦安 7F
新浦安校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!