ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2019年10月の記事一覧

2019年 10月 26日 私の大学生活

こんにちは

 

担任助手の岡村です。

 

最近暑くなったり寒くなったりで大変ですね。

 

風邪ひいている人も多いようなので体調には気を付けてください。

 

自分は毎日大学行くとき服装で悩んでいます。

そもそも持っている服も少ないからレパートリーもないので…

 

さて、本日は自分の大学生活について皆さんにお話しします。

 

まず、自分は現在

 

早稲田大学

教育学部

英語英文学科

に通っています。

 

教育学部と聞くと教師になるのかと思うかもしれませんが

 

実は自分は教師志望ではないです。

 

もちろん教師志望の人もいるので安心してください。

 

早稲田大学の教育学部は教師志望のみではなく

 

広くさまざまな人を受け入れています。

 

では、さっそく大学生活の話に移ります。

 

皆さんは英語英文学科と聞いてどのような印象を持ちますか?

 

多分ご想像の通りです。

 

英語ばっかりです。

 

英語か英文学、米文学や外国文化に関する授業ばかりです。

 

英語で行う授業が多くリスニング能力はかなり高くなります。

 

また、留学生が教育学部にいるので

留学生と授業が一緒になることもよくあります。

 

とまあ、ここまで聞くとつまんなそうと感じるかもしれませんが、

 

面白い授業も意外とあります!!

 

例えば英、米の映画を授業で鑑賞し

社会背景に照らし合わせて研究する授業はすごく面白いです。

 

この登場人物の行動や存在に

このような社会的メッセージが含まれていたのか

など

 

一見すると意味の分からないシーンの理由が明らかになったりと

大変面白いものでした。

 

もちろん映画の鑑賞は英語で行います。

 

また、英語での発信力が相当高まると思います。

 

必修の授業だけでなく選択の授業にも

 

英語のライティングや

英語でのプレゼンに関しての授業が多く

 

英語の力も身につきますし

 

この国際化の世の中において重視されるであろう能力が身につきます。

 

留学をする人も多くおり

 

環境も整っているので

 

大学で留学を考えている人にもお勧めです。

 

もちろん半年から一年の長期留学もあります。

 

さらに春休みや夏休みなどの長期休みの度に

 

短期の海外プログラムが授業として用意されているので

 

様々な形で留学が可能です!

 

長くなりましたが

 

今以上に英語力を高めて国際化の進む社会に

乗り遅れたくない人は是非

教育学部英語英文学科へお越しください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 10月 25日 大学生活の1日‐松尾ver‐

こんにちは!

 

今日は大雨で、大学が川のようになっていておどろきました、

まつおです!最近は台風といい天候の荒れがすごいですね

 

今日はみんなに続いて自分の大学生活の1日を紹介します!

 

 

だいたい毎日約1時間かけて大学に向かっています!

最近、自分の足りないものの1つとして読書があるのではないかという

ふうに言われてしまったので、登校時間はを読んで

登校しています!

今はシェイクスピアを読んでいます。

今まで本を読むことをしてこなかったので

読むのがとても遅いですが、さっそく自分に合う本が

見つかったので本の大事さに気づき始めた今日この頃です。

 

 

そして、広い大学内を歩いて国際教養学部のための建物で

(自分は、国際教養学部に所属しています

ほとんどの授業を受けています。

建物が他の学部と比べてダントツできれいだということも

学部の1つの自慢です!

 

授業内容は「外国を知る前に日本国内を知ろう」という理念があり、

英語で受ける授業は今の時期は1つしかないのです!

国際教養学部は、よく

「授業で何を学んでるのか全然わからない」とか

「専門性がないからだめだ」というイメージを持たれてしまいます。

しかし、いろんな分野が学べるからこそ自分の本当に興味のある分野を見つけることができたり、

専門分化が激しい時代にそれをつなぎとめる柔軟な存在を輩出できるのが

国際教養学部の意義だと思います。

 

 

 

そんな思いで大学の授業を受け、

帰ってきたらだいたい平日はバイトの日が多いです!

バイトは大学で得ることができるとても良い経験の1つです。

が、大学の課題は多めなので大学の勉強とバイトのバランスもすこし難しいです、

 

せっかく入った大学だし想像してるよりも

大学行くにはお金がかかっているので

大学を怠らない程度がベストです^^

 

そんな風に松尾の大学生活の1日が終わります。。。

 

特に特徴がない紹介でしたが、大学のビジョンが

ある程度浮かんだらいいなと思いますー!

 

そして最後に、千葉大学の大学祭が来週の木曜~日曜まで四日間もあるので

いける人は来てくれると嬉しいですー!^^

 

 

 




2019年 10月 24日 全統についてと宣伝

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!森です。

いよいよ11月2、3日にせまった早稲田祭の準備で忙しい毎日を送っています。

受験生の時よりヘビーな毎日を送ることになるなんて思ってもいませんでした(笑)

 

 

さて、受験生のみなさん、全統が間近に迫っていますね・・・・

 

勉強すすんでいますか?

そろそろ夏の成果、過去問の成果が出始める頃だと思います。

今までの自分の努力を確認できるいい機会です。

なので、自分の実力を十分に反映するためにもしっかりとテスト対策しましょう!

 

また、受験生は今後過去問等に追われて基礎を固める機会が極端に減ります。

模試までの数日は基礎を固める絶好の機会です。

そのため、今後は今まで以上に模試一回一回を大切にしましょう。

 

低学年のみなさん、受験勉強の息抜きがしたい受験生のみなさんに向けての宣伝です。

 

11月2・3日に早稲田祭2019が開催されます

今年のテーマは「いまを時めく者たちへです。

日本最大規模の文化祭です。

オープンキャンパスよりも早稲田の雰囲気を感じられると思います。

低学年で早稲田志望のみなさんもまだ志望校が決まっていないみなさんもぜひお越しください!

早大生に愛されている早稲田大学周辺のお店のコラボメニューも食べることができるのでそちらもぜひ食べてみてください。

森も当日どこかで働いているので、見かけたら声かけてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 10月 23日 全国統一高校生テストについて

 

 

 

 

 

 

 

あんなに暑かった夏の面影もなくなり、涼しい秋になりましたね。

 

 

 

 

涼しくなってうれしい堀井です。

 

 

 

 

受験生にとって大事な全国高校生統一テストが近くなってきましたね。

 

 

 

 

今回の模試は受験生にとってとても重要です。

 

 

 

 

主に3つの理由が挙げられます。

 

 

 

 

今回はそれについて書きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

①夏休みの勉強の成果

 

 

 

 

 

一般的に「勉強の成果がでるのは3か月後」と言われており、

 

 

 

 

 

勉強の成果は基本的にすぐに出るものではないという意味です。

 

 

 

 

この時期だと、夏休みに行った勉強の成果がでるはずです。

 

 

 

 

もちろん成績が上がり、いい結果に繋がればいいですよね。

 

 

 

 

成績が上がってなかった場合、なぜだめだったのか、

 

 

 

 

どう改善するかと考えるの重要です。

 

 

 

 

どんなことにおいても、結果に対して自分で考えて、

 

 

 

 

次に生かせられる何かを見つけることが大事です、

 

 

 

 

そうすれば一時的な失敗も、

 

 

 

 

未来の成功のために生かすこともできますよね。

 

 

 

 

 

②最後の逆転のチャンス

 

 

 

 

 

今回の模試が逆転最後のチャンスです。

 

 

 

 

 

 

 

③併願校の決定

 

 

 

今回の模試の結果で、

 

 

 

だいたいの併願校の目安を決めてもらいます。

 

 

 

 

併願校は、もちろん滑り止めでもあるし、

 

 

 

 

合格を多く勝ち取って自分に自信をつけるという意味でも大事です。

 

 

 

 

さらに、併願校の試験日が第一志望校より早ければ、

 

 

 

 

本番の緊張感に慣れる練習の場にもなります。

 

 

 

 

 

このような意味を含めて併願校をどこにするかは、

 

 

 

 

とても重要なので、頭の片隅においておいてください。

 

 

 

 

次回の全統は12月にあり、そこから逆転するのは厳しいでしょう。

 

 

 

 

ですが、今回10月の模試ならまだ間に合います。

 

 

 

 

結果が振るわなくても絶望せず、

 

 

 

 

模試で見つかった欠点を補えるような勉強などをしていきましょう。

 

 

 

 

今回の模試はこれらの理由でとても大事だと言えます。

 

 

 

 

それでは本番同然だと思って、緊張感を持って挑んでください。

 

 

 

 

みなさんの結果を楽しみに待ってます、頑張ってきてください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 10月 22日 松浦の大学生活

 おはようこんにちは・こんばんは

 

最近、雨男現象がすごくて本当に悩んでいます。

雨男現象とは

①外に出たら基本

②おれにとっての休日は基本

③なにかしようとすると基本

です。)

 

はい。今日はそんな雨男である

松浦

の大学生活について話していこうかなと思います。

 

自分は今

日本大学

理工学部

物質応用化学科

というところに通っています。

 

松浦の大学生活を知りたい!

化学科ってどんなところだろう、知りたい!

と思ってくれた方はぜひ読んでくれると嬉しいです!

 

そうじゃない方はほかにも新浦安校の担任助手

自分の大学生活について

話してくれているので

ほかの人のはぜひ見て言って下さいな!!

 

自分が今習っていることを話します。

 

まぁ皆さんが想像してくれた通り

化学科なので

スポイトを使ったりして実験してます(笑)

 

具体的に何の実験をしているかというと。

 

高校生の時に習ったはずである(高3生ならわかってほしい)

金属イオン反応の色の変化を用いて分類するやつ

(無機化学の問題だった気がします。)

を実際に実験したり、

 

炎色反応だったり、合成高分子を作成したり。

 

テレビで見る円形のやつに菌が

たくさん繁殖しているやつを

実際に作ったり、観察したり

 

ミニ太陽電池をどの物質を作ったら

エネルギー変換がいいのか

(太陽エネルギー➞電気エネルギー)

を実際に作って実験したり・・・

 

などの実験を週2でやっています!

 

座って受ける授業では、実験に必要な知識を蓄えています。

 

目に見えない世界の話ばかりで想像がしづらく

学ぶのが大変ですが、理解したときは

とても、なるほど!!ってなります(笑)

 

僕の学習はこんな感じです!

意外とレベルが高くてびっくりしてます!

 

次はサークルについてです!

 

入っていません!!

ですが浦安市の社会人サッカーに所属しているので

趣味でサッカーは続けています!

やっぱりサッカーは楽しいですね!!

 

以上が僕の大学生活でした!

 

読んでいただきありがとうございます!!

 

何かあれば担任助手まで。