ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2020年05月の記事一覧

2020年 5月 31日 夏休み前オンラインHRがあるよ

 

    1. こんにちは

 

    1. きのう自転車パンクさせちゃって
    1. とてもなえてます。
    1. ながやまです。
    1. 気づいたら
    1. 8cmくらいの段差に
    1. 突っ込んでいて
    1. シュー―――って空気が抜けてく音が聞こえて
    1. 泣きそうになりました。
    1. ところで!
    1. 受験生対象のHRが6月1日にあることは
  1.  
      ご存じですか?
    1. 夏休み前オンラインHRがあります!!
    1. コロナで短くなったりしてしまった夏休み。
    1. その前のこの時期になにを勉強すればいいかお話します。

    1. 18:00~
      時間は
  2.  
      参加お待ちしてます!
      です。
      20:00~
    1. それでは : )

 

 

2020年 5月 30日 夏の勉強について

 

こんにちは!

大学があるときより、オンライン授業のほうが課題が多くて困ってる

担任助手の田路です。

今回は夏の勉強について書きたいと思います!

 

夏には主に過去問を解くことメインになると思います。

6月には共通テスト、八月からは二次私大の過去問を解き始めることが理想です。

そのために、過去問を解くための力をつける必要があります。

なので、一通りの基礎的な勉強は終わらせておき、全く分からない問題が出てこない状態がベストだと思います。

そのために今の内から計画を立てて、過去問に向け逆算して勉強していく必要があります。

 

特に夏は勉強できる時間が長いので計画性大事です!

でもなかなか計画的に勉強するのって難しいですよね。

自分は、長期的な計画になると曖昧になってうまくいかなかったので、

週間の予定を立て、さらに細かく一日ずつその日のtodoリストを作っていました。

出来なかったことを翌日のリストに書き加えることで、できていないことが可視化されます。

そのため、「いつかやろう」をなくすことができます。

これが自分には合っていたのですが、人によって違うので

いろいろな人を参考にして自分に合った計画方法を見つけてみてください!

 

また、勉強の質にこだわることも大事だと思います。

勉強し続けることがいいわけではなく、いかに集中力を保てる時間を知かが大事です。

 

 

ぜひ、計画性とメリハリをもって夏の勉強をやり切ってください!

 

 

 

 

 

 

 

2020年 5月 29日 去年の今


 

すでに何個か課題を出し忘れている羽富です

 

やばいです。

 

そんなことをさておき、今回は自分の一年前を振り返りたいと思います!

 

悩める受験生の参考になれたら幸いです!

 

受験期の5.6月はとにかくセンター試験の勉強をしてました

 

今でいう共通テストです。

 

具体的には目標を英語・世界史9割、国語8割にして

 

単語や文法、センターレベルの演習などをしてました。

 

おもにインプットで特にレベルの高いものはまだ解かなくてもいいと思います。

 

もちろん、基礎が固まっている人は先に先に進めてもらっても構いません。

 

目標が高いと思われるかもしれませんが目標はたかくもちましょう!

 

自分の周りの友達も第一志望の一つ上を目指してた人は

結果的に第一志望に合格していた人が多かったです。

 

そしてこれからの時期の失敗したな、と思うことを話しておきます。

 

8月の模試に固執しすぎたことです。

 

本来なら8月に過去問10年分一周することが理想です。

 

しかし、自分は1年分しかやりませんでした。

 

このように過去問のスタートが遅れると演習量の絶対量が減ることになり

 

自動的に合格の確率が下がるといっても過言ではないです!

 

詳しく聞きたい方はぜひ自分まで話しかけてください!!

 

 

 

 

2020年 5月 28日 志作文書いた?

 

こんにちは!

最近授業中に教授のパソコンが落ちてzoomに取り残された中島です

遠隔授業って大変ですね…

 

さて、みなさんは志作文はもう書きましたか?

「作文」という言葉に抵抗を感じる人もいると思うので

今日は志作文を書く意味について話していきます!

 

1.受験で折れないメンタルを作る

将来やりたいことが決まっていない人より決まっている人の方が

何事にも本気で取り組める、つまりは受験にも全力で取り組めます!

その意思を固める大いなる手助けに志作文はなってくれるでしょう

 

2.適切な志望校選び

まず将来の目標を決めておかなければ

大学のどの学部にはいればいいかというのもわからないはずです

受験で将来を決めるのではなく

将来を決めてから志望大学・学部を決めましょう!

 

3.志の可視化

思いを作文で文字起こしすることで何をすればいいかが明確になり

課題が発見しやすくなります

そして無意識に課題を解決しようと、行動に自然につながっていくはずです!!

 

僕も担任助手になってからですが、志作文はかきました

明確に将来を決めていたわけではなかったので正直結構てこずりましたが

将来について考えるいい機会になったと思います

 

あと、最近大学でレポートめちゃめちゃ出て面喰ってるんですけど(心はどこにあるか1200字で書けとか…)

文章書く練習はほんとにやっといたほうがいいです…

理系でも文章力はあって損なし。

 

少し大変だとは思いますが、書いたあとはいろんなメリットがついてきます

志作文、ぜひ書いてみてください!!

 

 

 

 

2020年 5月 27日 大学紹介【日本大学 理工学部】

 

おはようこんにちはこんばんは

自粛期間開始の少し前から

高校生時代には考えられない

ゆるみきった体をひきしめようと

ダイエットを開始し

見事に

-7キロ

減りました!!

うれしいです。

松浦です。

 

今日は自分が通っている

大学の紹介を自分ができる範囲で

紹介してみようと思います。

 

①キャンパス

自分の学科は

1年:船橋校舎(日大習志野高校があるところです。)

2年以降:お茶の水

です。

船橋校舎はまぁ普通の校舎です。

周りにこれといったものが特に何もなく

いたって普通でした。

 

お茶の水は逆に都会過ぎて困りました。

(都会苦手です。)

なので校舎めっちゃきれいです!!

普通の会社とかのビルの中に紛れて校舎があるので

キャンパスという感じはあまりしませんが

店も周りに多く、めっちゃいいです!

 

②授業

自分は化学を学ぶ学科に所属しているので

勉強していることは

”化学”

です。

化学にもいろいろあり、

高校生の時は化学おもしろいという感じだったのに

大学では様々な化学に圧倒されています。

けど化学を学びたい人、好きな人はいいのではないでしょうか。

実験ももちろんやります。

たいへんですが、今まで培った知識を

実験で実際にやると

めっちゃ楽しいです!!(その分課題大変ですが。。。)

 

自分の学科は化学を学ぶのはもちろん

 

実験で化学の理論とかを学ぶのではなく

実験で化学の知識を使って、作る

ことをやっています。

伝わったでしょうか(笑)

まぁこんな感じです。

 

③大学生活

自分はサークルには入っていないので

詳しいことはよくわからないですが、

日本大学はマンモス大学なので

それなりにサークルはあると思います。

というかあります。最初勧誘されたので覚えていますが

多くて選ぶのめんどくさいと思ったほどです。

(正確に分からなくてすいません。)

 

以上で終わります。

読んでいただきありがとうございました。

大学生活は楽しいです。

そんな最高の大学生活を手にいれるためにも

勉強を頑張りましょう!!

何かあれば担任助手まで。