ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2020年01月の記事一覧

2020年 1月 31日 2年前のこの時期を振り返る。

 

 

おはようこんにちはこんばんは

わたくし、本日から春休み

となりましたので、

やりたいことを

やっていきたいと思います。

 

成人式楽しかったです。

 

ダイエットしたいです。

 

あ、松浦です。

 

本日は

2年前のこの時期やっていたこと

を話します。

 

自分は国立志望で

センター試験失敗したので、

志望校を変更しました。

 

なのであまり参考になるかわかりませんが

志望校変更する人、気になる人は

読んでみてください。

 

上記で示したように

自分は志望校を変更したので、

基本的にはその新しい志望校の

過去問をやっていました。

それも結構急ピッチで。

 

それに加えて私立の過去問も

ペースは落としつつも

私立の方が

本番が近いので

やっていました。

 

また上記の通り

時間がものすごく足りなかったので

勉強時間の確保も行いました。

 

その結果

睡眠時間は約4時間

昼ごはんは16時くらいに

おにぎりを数個

(普通にお昼ご飯を食べる時も

あります。)

という風になりました。

 

結果は自分は落ちましたが、

死ぬ気でやったあのころのことは

忘れません。

 

死ぬ気でやったので、

多少の後悔はありますが、

もう一度あのころから勉強を

やり直したいというような

後悔はありません。

 

全力でやった結果なので。。

 

 

高3生の皆さん

死ぬ気でやっていますか?

まだまだできると思います。

 

第一志望合格できるように

1日1日を大切に

死ぬ気で取り組んでください。

 

”死ぬ気でやる。”

という形の表し方は人それぞれです。

自分が満足するような期間にしてください。

 

担任助手はできる限りのことなら

全力でサポートします。

 

受験生頑張れ!!

 

何かあれば担任助手まで。

 

 

2020年 1月 30日 今、大切なこと

 

 

こんにちは、石澤です!

イタリア語のテストが

先ほど終わりました。

明日は英語のテストです…

テストや勉強のスケジュール管理が

大変です。

 

今日私が受験生の皆さんに改めて伝えたいことは

スケジュール管理の大切さです。

 

そんなこといつもやってるよ!

今更言われなくてもわかってる!

と思う方もいると思います。

でも、受験直前、

または既に受験が始まっている

この時期のスケジュール管理は

今までよりもっと大事です。

皆さん第一志望に向けて

勉強していると思いますが、

併願校の受験だってあります。

併願校の試験日当日は

第一志望の過去問なんて解く時間ありませんよね。

その併願校の過去問を解く時間も必要です。

 

じゃあ、皆さんが第一志望の過去問やその対策をできる時間は一体どれだけ残されているかわかりますか?

意外と皆さんが思っているより短いんです。

試験の日もたくさんあって、色んな学校の過去問やその対策をしなければならない中で、

どの日にこの過去問、単元ジャンル別をやるのがベストなのか。

第一志望三周するためには一日どれだけやればいいのか。

 

今までに比べ、一日のスケジュールが合否に直結します。

「やろうと思ったのにできなかったこと」を他の日にやるチャンスは無くなります。

だから今までよりしっかりスケジュールを決め、それを実行できたか管理していってください。

そうすれば、入試当日

「あの分野やりそびれた!!」

と焦って後悔することも無くなると思います。

ちなみに私は、スケジュールを大きめの表みたいにして一日にやる過去問を書いて把握していました。

ここに上手く貼れなかったので気になる人は石澤に聞きに来てください!

あと一、二週間で受験が終わる人もいれば、まだ1ヶ月以上続く人もいると思います。

残りの期間でまだまだ点数は伸びるので、後悔のないようにしっかりやり切ってください!

 

 

2020年 1月 29日 受験直前の勉強法 

 

 

こんにちは!

 

最近ちょっとかぜ気味で体調を整えたいまつおです。

新型ウイルスとかいろいろ怖いので、

みんなも休養とりつつがんばってください!

 

 

今日は私が受験生のこの時期にやっていたことを書きます~

 

 

私はだいたいルーティーンが決まっていて、

早起きして、朝起きたらまず

大吉先生の『受験数学1A2B』の1講座分の

問題を解いて復習をしていました。

☆この講座は12月から毎日1講座ずつ復習し続けていました

 

 

それが終わってなかったら東進に来てからもやって、

1講座分復習が終わったら過去問の数学を解いていました

だいたい数学が1番時間がかかっていたので、

数学を最初にやってそのあと時間があれば

生物、英語なども解いていました

☆1日の前半は過去問、後半はその復習、

 というサイクルでやっていました!

 

 

午後から数学の直しをして、

わからないところは解説動画を見ていました。

☆十分に復習するのが大事!

 

 

家では、自分は夜が弱かったので眠くならないような

長文の音読などをやっていたと思います。

自分は朝型だったので

あまり夜帰ってからは勉強に集中していたというよりも

休息をしっかり取っていました!

☆朝型、昼型、夜型、自分はどのタイプなのか

 見極め適応するのが大事です

 

 

自分は昼も眠くなるときは音読室に行って英語でも生物でも

いろいろな科目を声に出して読みに行っていました(笑)

 

 

でも早く夜型だからって夜更かしはせず、夜12時ごろまで

いつもだったら眠くなるような勉強や

大事な勉強を回す、というイメージです。

 

 

これで1日の勉強は終了です!!

 

 

これはあくまで一例なので、

自分に合う勉強方法を確立してみてください。^^

 

 

2020年 1月 28日 この時期に実践していたこと 大橋

 

こんにちは(‘ω’)ノ

大橋です。

今回は前回の永山先生に引き続き、この時期に受験生として自分が実践していたことを書いていきます!

私文だったので三科目のみですが、

国語毎日過去問を解いて志望大学の問題の雰囲気が完璧につかめるようにしていました。

英語は「毎日の英文名前だいぶ怪しいです」を毎日解いて、英文に触れない日をなくすようにしていました。

世界史(社会)はひたすら過去問を解いて間違えた所はすぐに確認して埋めるという作業を繰り返していました。

ここまで列挙していて気付いている人も多いと思いますが、この時期に私がやっていたのはとにかく問題演習です!

最後まで数こなして諦めないことが一番の近道だと思います。

最後まで応援しています(^^)/

以上大橋でした。

2020年 1月 28日 今を全力で!

 

こんにちは

 

ながやまです。

 

今テストに追われています。

 

受験期より集中力が続かなくて困ってます。

 

あと

 

コンビニのⅯサイズのカフェラテに

 

毎回スティックシュガー2本入れているんですけど

 

将来大丈夫ですかね。

 

 

 

 

 

 

そんなことより

 

センター試験でしたね

 

 

受験生のみなさん

 

思うようにできましたか??

 

 

 

駅前で応援してましたが

 

 

不安そうな子もいれば

 

余裕です!と言っている子もいて

 

 

ほんとに人それぞれなんだなと、。

 

 

 

今の時期自分が何やってたのかな

 

と思いわたしのスケジュール帳を見返したら

 

 

1/25

 

□2017年過去問

□セミナー

□長文

 

 

 

しか書いてなくて

 

受験生のわたしはできる子ではなかったです、、、。

 

 

 

過去問だけでなく新しい問題も解くようにしてください。

 

新しい問題解いてることが少なくなってきている気がします。

 

それは気をつけてほしいです。

 

 

物理とか

 

ちゃんと公式全部使えるようになりましたか??

 

できない問題が残ってたりしませんか??

 

試験終わってから

 

ああ、ヤングの実験のところやっておけばよかった

ドップラー効果やってなかった

 

と思ってもむだです。

 

今やりましょう。

 

 

 

 

 

単元ジャンル別演習とか

 

いい教材あるんだから!

 

活用しきって大学受験を

 

終えてください。

 

 

 

あ、校舎に担任助手1人1人からメッセージが貼ってあるので

 

ぜひみてください!!

 

 

 

 

それでは: )