合格体験記 | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 新浦安校 » Archives for 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 新浦安校 合格体験記

東京大学
文科一類
文科一類

藤本陸 くん

( 早稲田高等学校 )

2024年 現役合格
文科一類
僕は高一の春に東進に入り、高一から東大を目指し、現役で文科一類に合格しました。しかし、最初は、共通テスト本番レベル模試も振るわない成績だったため、東大に本当に行けるのかとずっと思っていました。しかし、高二になって東大本番レベル模試の成績が少し上昇し、駒場祭にも行ったことで東大に行きたいという思いが強まり、だんだんとやる気が出て成績も伸びていきました。

共通テストの傾向が自分にとって合わなかったので、夏休み中は過去問などで演習をし続け、共通テストの形式に慣れていきました。共通テストが苦手な人は数多くいると思いますが、とにかく演習を重ねれば得点は上昇するので諦めずに頑張ってください。

高三の一学期はA判定で、これなら大丈夫だろと思っていましたが、世界史や地理の勉強のために英語の勉強をおろそかにしてしまい、数学でも計算ミスが多発したことで二学期の模試はC判定まで下がってしまい、共通テストの成績は改善したものの不安と焦りに駆られ続けました。二学期が終わり、長い休みを迎えたことで自分のペースに合わせて勉強ができるようになり、基礎力が改善し成績が復活していきました。

共通テスト後も直前期の焦りにより習得力が上昇し成績は改善していきました。直前期は本当に成績が伸びるので、二学期に成績が振るわなかった人も直前期の現役生特有の伸びを信じて諦めないでください。本番は問題の傾向が変化し、英語の手応えが悪かったので「落ちたな」と思いましたが、後に英語が難化していたことがわかり少しずつ安心し、数学と地理が功を奏したのか合格しました。

今後は、東大で将来の仕事のための実学を身につけ、国際政治や経済に関連した仕事につきたいと思っています。

早稲田大学
文学部
文学科

清水絵里子 さん

( 千葉高等学校 )

2024年 現役合格
文学部
高校二年生の夏に入学した時は大学受験に対して熱い思いも目標もありませんでした。ずっとやる気の波が激しく、急に頑張り始めたと思ったら燃え尽きて全然勉強しなくなったりというのを三年生の途中まで続けてました。受験の天王山と呼ばれる高校三年生の夏休みも周りが頑張っている中自分はあまり頑張れず、夏休み明けの文化祭が終わってからようやく焦りの気持ちが湧いてきて本格的に受験モードに切り替えました。

周りからかなり遅れをとっていることを感じ、もう今から頑張っても無理かもという気持ちが湧くこともありましたが、そんな時に支えてくれたのが担任の先生や担任助手の方、友達でした。何よりも友だちの存在が私にはすごく大きくて、いつでも頑張ってる姿を見て私も頑張ろうと思えたし、私がやる気がない時は東進に引き連れてくれたり、弱音を吐いたときには励ましてくれたりして本当に大事な存在でした。

勉強をしていく中で興味が湧く学問に出会い、第一志望校が定まり、そこからは合格のために自分のやるべきことを明確にして、焦らず着実に進むことをモットーにして勉強を続けました。入試が始まる頃までには、これで不合格でも悔いなしという状態にまでたどり着きました。

結果として無事に第一志望校から合格を頂くことができて、今は嬉しい気持ちでいっぱいです。友達や先生方がいなかったら、今とは全く違う結果になってたと思います。東進で受験生活が送れてよかったです。

早稲田大学
国際教養学部
国際教養学科

岡本優希 さん

( 日本大学習志野高等学校 )

2024年 現役合格
国際教養学部
私は高校受験の失敗をきっかけに高校1年生の春に東進に入りましたが、本格的に受験勉強を始めたのは高校2年生の夏でした。東進には受講、高速マスター基礎力養成講座、志望校別単元ジャンル演習講座や第一志望校対策演習講座など充実したコンテンツに加え、それらコンテンツの活用法や終了目安期限が明確に示されています。私は志望校別単元ジャンル演習講座が始まってからは、毎日英語の長文を読んでいました。早慶レベルの長文はなかなか問題集でもないので、単元別練習で早慶レベルの長文に慣れることができてよかったです。東進のコンテンツを正しく活用し、終了期限までに着実に終わらせたことが合格の鍵だった思います。また東進の夏期講習や冬期特進コース、合宿などに積極的に参加したことで、勉強習慣が身につき、共に戦う仲間とも出会えました。

私は常に「結果より過程が大事」ということを意識して受験勉強をしていました。これは父から自分が指定校推薦を取るか否かで悩んでいた時に言われた言葉です。特に夢も目標も定まっていないのに大学名だけで指定校推薦を取ろうとしていました。確かに、指定校推薦で入学しても一般受験で入学するのと「結果」は変わらなかったかもしれません。ですが、受験勉強の「過程」で自分自身を見つめ直し、自分の将来について本気で考えるようになりました。また、人生で最も勉強する期間と言っても過言ではない受験勉強をやり切ることは今後の自信にも繋がりました。そういう意味でも受験は自分にとって充実した期間だったと思います。これから受験に挑む人たちも、結果だけに拘泥せず、自分を褒めてあげられるような「過程」を意識して頑張って欲しいと思います。

最後になりますが、私の志望校合格には東進のサポートが必要不可欠でした。指導していただいた担任の先生、担任助手の方々には本当に感謝しています。東進で学んだことを活かし、社会に貢献できる人材になれるよう結果だけでなく「過程」を大事にして努力を続けていきたいです。

早稲田大学
社会科学部
社会科学科

宮谷内伽友 さん

( 國學院高等学校 )

2024年 現役合格
社会科学部
受験勉強を通して、努力は裏切らないということを学びました。

高1から部活動などとも両立しながら、定期テストの勉強はコツコツと頑張ってきました。本格的に受験勉強を始めたのは高2の11月ですが、そこからも受講はやり切るぞという意地を持って最後まで頑張りました。また、負けず嫌いな性格もあって、他の人に負けないように、目標通りに努力できました。また、高1の段階から行きたい大学があって、その目標に向かって頑張ろうというモチベーションがあったのも大きいと思います。

直前期に英語の長文が読めないスランプもありましたが、ひたすら読み続けた結果、少しずつ改善されていきました。入試本番でもミスをしたものもありましたが、結果が出てくることで自ずと自信が持てるようになって、最後まで頑張ることができました。苦しいこと、大変なことも多かったですが、努力してきたことが少しずつ結果になっていくのは自信にもなりました。

東進では、面談で担当の先生とお話しして、校舎にも楽しくこれました。早稲田大学の合格を知った時は、「なんで合格できたんだろう」という思いが一番最初にきましたが、これも今まで頑張ってきたことが報われたんだと思います。これからも、弁護士になるという夢に向かって受験での経験も生かしながら頑張っていきたいと思います。後輩のみなさん、努力は報われます、諦めずに頑張ってください。

早稲田大学
文化構想学部
文化構想学科

牧野弘太郎 くん

( 船橋東高等学校 )

2024年 現役合格
文化構想学部
僕はとても問題児でした。僕は1年生の七月に東進に入ったのですが、野球部の活動を言い訳にして全然東進に通うことなくひどいときには半年で受講回数が二回ということもありました。それが2年生の12月頃まで続いたのですが、東進の担任の先生は何回も一緒に勉強頑張ろうと言ってくれて、それで心に火がついて高校3年生の8月の最後まで野球部を続けつつ第一志望の大学学部に合格することができました。これは担任の先生や担任助手の方が何度も一緒に勉強頑張ろうと声をかけてくれたり、どれだけ第一志望の大学と自分の実力に乖離があってもそれを応援して後押ししてくれたからこその合格だと思います。

僕が早稲田大学を第一志望に決めたときは偏差値45くらいで余裕のE判定でした。結局最後まで模試はE判定のままだったけど、東進の志望校別単元ジャンル演習講座や過去問演習講座で志望校への対策を進めて最後には対策が実って合格することができました。

これから大学受験をする方に言いたいことは自分の現状とどれだけ乖離があっても志望校を妥協してほしくないということです。たとえどんなに成績が悪くても本気で目指せば戦えるところまでは絶対に来ます。東進の志望校別単元ジャンル演習講座や過去問演習講座といったものは志望校対策にとてもいいコンテンツです。東進のコンテンツをうまく活用して、担任の先生やチームミーティングの仲間と協力しながら合格をつかみ取って欲しいと思います。頑張ってください。

校舎情報

新浦安校

新浦安校
地図
浦安市入船1-5-2
プライムタワー新浦安 7F ( 地図 )

電話番号0120-556-104
(または047-304-3371)