ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 19日 今勉強しよう!!(低学年向け)

 

 

こんにちは!!!

最近夏バテを超え、食べすぎて体重が増えすぎてスーツがパンパンになりそうな金子(祐)です!

秋の食欲は侮れない、、、

 

さて、高1、2年生の皆さん!この秋をどう過ごすつもりですか??

 

この秋をどのように過ごすかで合格が決まるといってもよいと思います!!

 

”受験の天王山”というワードはよく聞くかと思います、、

 

『まだ受験生じゃないし、、俺には関係ないや』と思っていませんか??

 

これ自体はいくつかあると思いますが、一つは低学年の時期だと思います!!

 

実際に、低学年のうちに勉強をしなくても受かる人はいます。

 

しかし、低学年のうちからコツコツ勉強し受験1年前の同日体験で8割近く取っている人と

5割の人とではどちらが受かりやすいですか?

 

想像してみてください!!

同日体験受験で英語160点国語160点数学80点やばくないですか?!?!

 

ウキウキしませんか??

 

そんなの無理だわ〜って思うかもしれないですが、無理だと思っている限り無理です!

でも今まで本気でやったことがありますか?

 

可能性に賭けてみませんか??何事もTry & Errorです!!挑戦するのみです!

この挑戦が失敗したとしてもその失敗は受験の成功の元になります!

 

同日の重要性はいろんなところで言われていると思いますので、言いませんが

ほんとにこの時期は来年の受験期をある程度の余裕をもって過ごせるか過ごせないか、

受かるか受からないかを決めます!!

 

文化祭や遊び様々な誘惑があると思いますが、一緒に頑張っていきましょう!!

何かあったらいつでもご相談ください!!

 

 

2021年 9月 17日 受講どうやって進めてますか?

 

こんにちは!

前期の成績発表にびくついてます

担任助手の中島です

 

みなさん学校生活いかがお過ごしですか?

夏休みも明けて、自由な時間がまた減ってきたんじゃないかなと思います

今回はそんなみなさんに

『受講の進め方』

についてもう一度見つめ直して欲しいと思います!

 

大前提として「勉強」に必要なものは

①予習 と ②復習

です!

 

それはもちろんのこと受講も例外ではありません

 

講座によっては予習はしなくてもいいよというものもあるかもしれませんが

どの講座でも復習は怠っていませんか

という問いかけをみなさんにしたいです!

 

最近は週間予定シートを使って日々の勉強の計画を立てていると思いますが

是非受けた受講の復習の時間もその計画の中に織り込むことを忘れずにやって欲しいです!

 

復習の話でよく聞く忘却曲線に基づくと

1回目が翌日、2回目がその1週間後、3回目がその2週間後、4回目がその1ヵ月後、5回目がその2ヵ月後

と復習するのが理想的な復習のタイミングのようですよ!

 

復習の仕方としては、わからなかった英単語をまとめたり、苦手な数学の分野のポイントをまとめたりした『復習用のノート』を一冊作っていたのが僕の現役時代上手くいったのでおすすめです!

 

いい復習のルーティーンを作れば自ずと知識も定着していくはずです

9月後半も復習に復習を重ねて頑張っていきましょ〜

 

ではまた!

 

2021年 9月 14日 おすすめの勉強法~古文編~

こんにちは!

担任助手の樋口です。

 

みなさん古文は好きですか?私は正直とっっても苦手でした。。。

今日は、そんな私がやっていた古文の勉強法についてお話します!

 

 

私は毎日やっていたことが3つあります。

①単語

声に出して覚えるようにしていました。友達と問題を出し合うと覚えやすいのでおすすめです!

②文法

文法事項がまとまった「吉野式古典文法スーパー暗記」という参考書を使っていました。

吉野啓介先生の口調で書かれていて覚えやすいので、吉野先生の授業を取っていた人におすすめです。

③問題演習

大門別演習や単元ジャンル別演習を使って演習していました。

読んで終わりにするのではなく、毎回の復習を大切にするようにしていました。

ポイントは解説を読む前に解答だけ見て、なぜその答えになるのか自分で考えることです!

ただ解説を読んでいるだけでは、わかったつもりになって力になっていないことが多いです。

これは英語と現代文でも言えることなので意識してみてください。

 

この3つを毎日やることで古文が苦手な私も成績を上げることができました!

成績はすぐに上がるものではないので、根気よく毎日続けていきましょう!継続は力なり!

 

9月もあと半分!一緒に頑張っていきましょう~~!!!

 

ではまた~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 9月 13日 単元ジャンルの使い方

こんにちは!!
そろそろ夏休みが長く感じてきた金子勇輝です
二か月もあるのに宿題がないとやることがなくて困りますね(笑)

ところで!!
受験生の皆さんは
そろそろ単元ジャンル演習を始める時期に
入ってきましたね

完璧に使いこなせてますか??

今日は“単元ジャンルの基本的な使い方”について
まとめていこうと思います!!

この講座ではAIが分析によって
必勝必達セットと呼ばれる
演習すべき単元をだいたい60から80単元ほど
呈示してくれます!

単元がたくさん並んでいると思いますが
どこからやるべきかわかりますか?

正解は
一番左上にあるもの
です!!

AIが自分にあった分野を
優先順位が高い順番で出してくれているので
しっかりその順番に従って進めましょう!!

またこの講座はAIが出してくれるだけでなく
自分で単元を選んで演習することも可能です!

まずは必勝必達セットをできるだけ早く終わらせ
その後自分で単元を選びながら演習をすることで
単元ジャンルを隅々まで使いこなしてほしいと思います!!

 

2021年 9月 12日 低学年期の一日

こんにちは!

担任助手一年の松本です。

 

夏休みも終わり、学校が始まっている人も多いと思います。

皆さんは学校でもしっかり勉強できていますか?

今回は僕が低学年の時にどんな一日を過ごしていたか、平日と休日に分けて紹介したいと思います。

 

まず平日についてです。

部活がない場合は16時ぐらいに東進に行き

2講ぐらい受けて残りの時間は高マスをやったりほかの参考書などを使って勉強していました。

基本的には英語数学ばかりやっていた気がします(笑)

部活がないときはあまり疲れてなかったので受講はできるだけやってました。

皆さんも受講は後回しにするのではなく元気で集中できるうちにやっておきましょう!

部活があったときは東進に着くのが20時くらいだったので1講受けるか高マスをするかのどっちかでした。

 

次は休日についてです。

部活がないときは午前から東進に行き、多いときは一日4講受けてました。

ただ、連続でやるのはきつかったので途中で高マスをやったり休憩したりしながらできるだけ受講してました。

部活があるときは終わった後そのまま東進に来て受講してました。

やっぱり部活が終わった後などは疲れていて集中することが難しかった(たまに寝落ちしてることも。。。)ので

元気なうちに受講は進めておくのがとてもおススメです!

 

今回は僕の低学年期の一日を紹介しました。

まだどういう風に勉強していけばいいかわからないという方はぜひ参考にしてほしいです。

特に今受講があまり進められていない生徒は、一旦真似してみて習慣化するといいと思います。

低学年期から勉強のルーティンができてしまえば受験期は勉強がかなり楽になるので、今のうちに習慣化してしまいましょう!