ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2019年03月の記事一覧

2019年 3月 31日 インドでなにしてきたの?

おひさしぶりです。

インドから帰ってきました。

無事日焼けしてきました。

中西です。

 

インドに何しに行ってたの?

ということで今日はインドでの話をしたいと思います。

 

まず、なんでインドにいったのか。

私は大学でボランティアの

サークルに入っています。

そもそもなんでボランティアに入ったのか。

きっかけは、

友達に誘われた。

活動内容に惹かれた。

同じ建築学部の先輩が多かった。

といった感じです。

このサークルの活動内容は

【海外の貧困地域に家を建てる】

でした。

大学生の時に家を建てる機会なんて

絶対無いな、

しかも海外に行ける!

楽しそうだなと思って入りました。

高校まではボランティアとは正反対の

人間で、部活に熱中してました。

けど大学でいろんなサークルがあることで、

視野を広げたいなとも思って、

入ってみたら案の上というか思った以上に

いろんな考えを持った人や

いろんな経験をしてきた人

など普段関わらない人との出会いで

かなり視野が広がりました。

 

そして1年生の春休み、ベトナムに

2年生の春休みにインドに行って、

家を建ててきました。

 

 

そこでは、

家があることが当たり前でない人たちと

話す機会がたくさんあり、

家があって働けることが

どれだけ恵まれていて、

安心して暮らせる家あることが

どれほどしあわせか。

将来建築に関わる人間として

このような意見が聞けることは

自分にとっていい経験になりました。

約2週間インドに行っていて、

現地ではワーク活動を行った夜、

チームでmtgなどをすることで

それぞれが感じたことや考えを共有でき

さらに有意義なものになりました。

 

なにが言いたかったかというと

何をするにしても

最終的には

『経験』になるわけで

大学受験もそうです。

受験に失敗しても成功しても

それぞれの『経験』になる。

それだったら誇れるような『経験』

にしてみてほしいなってことです。

人に伝えるための受験じゃないけど、

あんなことやこんなことあって

つらかったり不安だったり

悩んだこともあったけど、

乗り越えて頑張って、

第一志望に合格した!

そんな大学受験を『経験』した人は

今後多少の辛いことは

簡単に乗り越えられるはずです。

現役大学受験の勉強ができるのは

人生で今だけです!

悔いのないような受験にしてください!

 

 

 

2019年 3月 30日 私が勉強する理由 ~松尾ver~

こんにちは!

松尾です

なんとあと1週間で春休みが終わってしまいます!

さみしすぎます

 

今日はそんな中、私の勉強する理由を

柳内先生、西尾先生、、などに続いて紹介していきたいと思います!

 

私が思うに勉強は、

自分の興味があること、楽しいと思う事をやっていくべきだと思うのです。

最近は受験勉強も終わったし、勉強しなきゃいけないことは

TOEICの勉強とか、イマイチパッとしなかったのですが、

最近興味を持てることが見つかりました!

それは”みんはや”というアプリです。

そのアプリを使って

毎日知識を増やしていこうと、1度わからなかった問題は

紙に書いて覚えたり、がちで勉強として使っていってます!

 

ですが、やりすぎて目が悪くなったり、

容量がなくなってしまったりするんです、、

だからやはり、

1番いいのはアプリを使わずに

勉強する方法ですかね、、、

でも、

生涯勉強という言葉があるくらい、

なんでもいいから無理せず

生涯勉強を意識して、自分が興味ある、やりたい勉強を

その都度やっていけばいいと思います!

そうすればいずれ頭もよくなれるし、

人生で役立つこともたくさんあると思います!

 

まとめると、勉強は好奇心!と思うことが大事です!(^^)

 

 

 

2019年 3月 28日 大学2年生でやりたいことver.岡村

皆さんこんにちは

 

担任助手の岡村です。

 

1年というのは実に早く流れますね。

 

もう自分が大学2年生になるこの現実が受け止められません。

 

それほどに1年があっという間に過ぎました。

 

日々の生活にトキメキないと1年が短く感じるそうですが

皆さんはどうですか?

 

さて、今日は自分が大学二年生の間にやりたいことについてお話しします。

 

まず、自分の将来の夢は海外と関わる仕事をすることです。

 

海外との関わり方も多くの物があると思います。

 

外交官、外資系、海外支援など様々です。

 

自分は貿易関係の仕事に就きたいと思っています。

 

そのために自分はこの1年の間に通関士の資格を取りたいと思っています。

 

通関士の資格はあまり皆さん聞き覚えがないと思いますが、

 

重要な仕事です。

 

通関士とは

 

貿易に関する唯一の国家資格です。

 

ある物を輸出入しようとする場合、輸出入者は、その物品の内容を国の機関である税関に申告しなければなりません。

 

税関では、その申告をもとに物品に適正な関税を課すための判断や徴税を行います。

 

しかし、ビジネスとして大量に、そして頻繁に輸出入を行う企業の場合は、

税関への申告を全て自社で行うのは大きな負担になります。

 

そこで、税関への申告や手続きを代行してくれる「通関業者」に、

輸出入に必要な通関手続きを任せるケースが多くなります。その実務を取り仕切るのが通関士です。

 

日本において貿易は要となるのでこの仕事に就きたいと思っています。

 

正直英語がそこまで必要になる物でなく

 

皆さんが考えるような外国と関わる仕事ではないと思います。

 

しかし、日本という国の性質上貿易関係には将来性もあるので

 

自分はこの資格を取りたいと思っています。

 

この1年もちろん大学の勉強も頑張りたいし、

 

海外旅行などもしたいです。

 

しかし、一年生の1年間でこれだけあっと言う間に

時間が過ぎたので就職もすぐやってくると思うのでその準備をしたいです

 

皆さん!!

 

受験を遠い物と考えたら

 

気づいたら目の前に来ます。

長い長いと思っていても着々と迫ってきています。

 

備えあれば憂いなし

 

先を見越して動いていない者は必ず後悔します。

 

一年後、二年後の自分が後悔しないように

 

お互いに頑張りましょう。

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!!

 

 

2019年 3月 27日 春休みの勉強法~山﨑編~

どうも!

担任助手の

山﨑です!!

 

本日は理系の皆さんに

私が実際行っていた

春休みの勉強について

お話しします!

 

 

私がこの時期に取っていた講座

数学

受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用)

高校対応数学Ⅲ-基礎-

英語

渡邉の有名難関大スーパー総合英語

物理

スタンダード物理Part1/Part2

化学

スタンダード化学-理論化学-

スタンダード化学-理論・無機化学-

スタンダード化学-有機化学-

 

3月のこの時期には

英語と数学ⅠA/ⅡB、物理と化学の無機までは終わっていました。

数学Ⅲもほとんど終わっていましたね~

高速基礎マスターは基本例文まで完全修得していました。

 

なのでそれを頭に入れた状態で今後を読んでください。

 

 

まず春休みの平均週間受講コマですが、

平均週7コマでした

毎日1コマ受講って感じですね

 

皆さんはこれくらいやってますか?

やってない人は是非毎日受講をやってみてください

 

さて詳しい話ですが

数学は

数Ⅲの受講

Focus Gold 1A・2B

やっていました。

Focus Goldの目安は数Ⅲの受講終了とともに

終わらせるようなイメージでしたね

この図みたいな感じですね

 

 

次が英語です!

英語はこの時期はひたすらに

参考書をやってましたね

受講が終わっていたという理由もありますが

受講でインプットしたので

アウトプットしたかったのでデカいですね

参考書はこんな感じです

文法書

Next Stage

英語長文

やっておきたい300

 

この時期は上の参考書もやってましたが

高マスも同時にやってましたね

「基本例文までやったのに何すんの?」って

人もいるかもしれませんが

正直完全修得はただのお飾りなので

本当に自分がセンター1800を

全部覚えたのかの確認をしてました

目安は1日500トレーニングでした

よく完全修得をゴールにしている人がいますが

それは甘いので

しっかり自分がその単語・熟語をすべて覚えられているのか

などを確認してください

 

次に物理です!

この時期は参考書+受講の復習ですね

特に受講の復習は徹底していました

 

使っていた参考書は一冊で

これを受験を通して

使い続けました!

物理のエッセンス

これを全部理解しきれば

志望校の過去問を解けるという人もいるぐらい

完成度の高い参考書です

 

物理に関してはいかに公式などを理解するか

という勝負なので

一つ一つを丁寧に学んでいました

 

最後の化学です

この時期の化学はもうとにかく受講していました

 

受講→演習→受講→演習→…

という勉強法もありますが

化学は1周するのに時間を使う教科なので

1周してくるまでに忘れてしまいそうだったので

まず一回受講をして

そのあと短期的に演習して身に着けていました

 

 

 

私の春休みの勉強は以上です

勉強法や参考書などは

人によって合う合わないが分かれるところ

だと思いますが

今それで悩んでいる人は

ぜひ参考にしてみてください!

 

また勉強方や参考書などに困ったときには

いつでもスタッフは相談に乗れるので

気兼ねなくスタッフに相談してください!

 

 

2019年 3月 26日 春休みは夏休みの前哨戦 ~春休みの勉強法森田VER~

みなさんこんにちは!

ちょうど春休みの直前に東進に入りました

森田です!

 

だんだんと温かくなってきましたね!

冬の厳しい寒さは徐々に弱まっています

(昨日はめっちゃ寒かった)

 

 

みなさん!春休みの時間はどう過ごすべきだと思いますか

新高3のみなさんは間違いなく

「夏休みを見据えて勉強」

をするべきだと思います!!

 

 

高3の夏というのは絶対に全員が勉強します

 

つまり総勉強時間の差がつくのは

2つ目の長期休みである、

”春休み”なんです!

 

 

さらに春休みは「夏休みの練習」にもなります!

いままでは学校終わりに

東進によることが多かったと思いますが

朝から登校して、夜まで勉強するといった習慣は

簡単には付きません!

 

 

だから長い時間勉強する練習

(プレ夏休み)として

春休みを活用しましょう!!!

 

長い時間の使い方を考える計画力

春休みの内に身に着けたいですね♪

 

それでは有意義な春休みを!!