ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2018年08月の記事一覧

2018年 8月 12日 私立文系の夏 やるべきことを徹底的に!

こんにちは!

2weekのコンタクトを2週間に一回しか付けない森田です。

 

夏休みももう気づけばあと20日! 

折り返しですね

受験生のみんなは思ったより進むのが早くて

ちゃんと勉強量が取れてるか不安でしょう

 

今日はそんな皆さんに私立文系が夏にやるべきことをお伝えしたいと思います

 

まずわたくし森田総は早稲田大学の商学部なので

いわゆる私立文系です。

昨年の受験で英語、国語、日本史を勉強し大学受験しました

 

さて、私立文系の夏と言えば

”センター演習 ”です

センター試験は大学受験における基礎的な知識を問う問題です

ですが、センター試験で注意すべきは

「決して一般的な問題ではない」

ということです

私立大学別の過去問演習は10年×3周が

目標とされることは有名ですが

、それはある程度の「慣れ(ルーティーンをしみつかせる)」が必要だからです

 

それはセンター試験にも当てはまることで

ただ知識を入れればそれが得点に直結するということはありません

 

なのでセンター過去問演習も回数を重ねるべきであることは明白です

 

ですので夏の前半はセンター演習を中心

欠落した基礎知識を入れていきましょう

 

 

そして夏の後半は自分の第一志望の過去問も挑戦していきましょう

はじめはできなくてもそれが普通です

それをできるようにするために第一志望に”慣れましょう”

 

過去問は自分の志望校の上位に位置する大学は

夏中ひとまず一年分やってみましょう

意外な傾向があるかもしれません

 

わからないことがあったらいつでも聞いてください!

頑張りましょう!!

 

 

2018年 8月 10日 夏は部活も勉強も!!

 

こんにちは!!

外にあまり出ていないのに、肌が黒くなっていく

松浦 正暁

です。。。

 

今日は

 

高1、高2の部活生の夏

について話そうかな

と思います。

 

 

 

 

 

高1、高2の皆さん夏休みをどのようにお過ごしでしょうか?

部活と勉強の両立はできていますか?

 

自分も部活生だったので

夏は合宿や遠征で忙しいし

疲れるから勉強したくない

って気持ちはすごくわかります。

 

だけど部活を言い訳にして勉強をしないのは

僕は違うかなって思います。

 

部活生は忙しいです。だけどその分

勉強できる時間とできない時間が

はっきりしているので

部活と勉強の切り替えが容易だと思います。

 

そして

部活生がまとまって勉強時間を確保できるのは

夏休みだけだと思います。

 

高3になれば勉強は誰でもやります

差をつけるならいまです!!

 

あとついでに言います。

(ついでと言っていますが割と大事)

高1、高2のうちにオープンキャンパスに行こう!!

↑詳しくは8/5の大滝先生のブログを見てください!

 

 

部活も勉強も頑張っていい夏休みにしよう!!

 

困った事や悩み事があれば担任助手まで!!!!

 

2018年 8月 9日 受験生修了式

こんにちは

 

岡村です

 

台風が来たりと大変ですね。

 

自分は昨日まで高校の野球部の合宿の手伝いに行ってヘトヘトになり年を感じました。

 

ところで、みなさん8/10が何の日か覚えていますか?

 

そうです!受験生修了式です!!!

 

以前は受験生修了式は出場資格をクリアした限られた人だけとなっていましたが、

 

全員参加という形になりましたので必ず皆さん参加しましょう!!

 

以前の出場資格をクリアしている方には表彰もありますので是非ご参加ください。

 

改めて表彰の資格を確認しておきます。

 

講座の受講完了と修了判定テストのSS

高マスの5冠(単語1800、熟語750、文法750、上級単語、基本例文)

を終わらせることです。

 

また、明日の修了式では夏の残りのラストスパートについてや

 

夏を超えての秋からの過ごし方について、

 

受験直前期の講座など

 

受験生が知っておくべき情報が盛りだくさんなので

 

必ず参加しましょう!!!

 

ちなみに表彰資格の期限は当日のお昼の12時までなので、

 

諦めず最後までやり切りましょう!!

 

 

2018年 8月 5日 オーーープンキャンパス

こんにちは!

大滝花凪です?

最近すっっっっっっっごくあついですね!!!!!!

この暑さにのっていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校1年生、2年生のみなさん!

オープンキャンパスにはいきましたか???

 

 

「オープンキャンパス行っても何を見たらいいかわからない、、、」

 

って人に!!!!!!!!

 

オープンキャンパスでチェックするべき3つのポイントを紹介します!

 

 

1:通学

 

もし通うことになったらほぼ毎日通うことになるし受験の時に困らないように、

 

所要時間・交通費・乗り換え回数・アクセス

 

などをしっかり調べて極端に不便なことがないか確かめてみてください!

 

 

 

2:雰囲気

 

雰囲気は、いってみないと絶対に分かりません!

 

学生の数、雰囲気・先生との距離・施設や設備

 

など、キャンパスを歩いたり、もしそういうブースがあれば在学生と話してみたりしてどんなかんじの雰囲気なのか知ってみてください!写真だけでは伝わらないことが沢山あるとおもいます。大学によって雰囲気は全然違うのでいくつかの大学に行って比べてください^^

 

3:入試制度

 

入試制度は大学によってさまざまだとおもいます。学校によっては入試制度や過去問の傾向を説明してくれるところもあります。入試について事前に知ることでそれへの対策を万全にできるので、入試の話を聞くことはとってもだいじだです!

 

 

 

興味ないかもしれないんですけど、

わたしはきょねん

 

学食に行ったり授業体験をしたり、キャンパスツアーに参加したりしてました。

 

実際に通ってる学生と同じことをして、自分が通ってること想像してモチベーションあげてました(笑)

 

オープンキャンパスではいろいろなことが知れるし学生や先生とお話しできる絶好のチャンスだと思うのでぜひ行ってみてください(^O^)

 

 

☆予約必須の学校もあったりするから行くときは事前にチェックしてください!!

!!

 

 

2018年 8月 4日 ~黒須流~ 長い時間集中する秘訣!

 

こんにちは!

テスト期間真っ最中の黒須です!

解き終わったあとに間違えてたのが分かるとすごい悔しいですよね笑

単位が取れてることを祈るばかりです笑

 

 

ところで皆さん
夏休みはどのくらい勉強出来ていますか?

 

15時間の人もいれば8時間くらいの人もいるかもしれません

ただ問題なのはその中でどれだけ集中して勉強出来ているかです!

 

時間が多い分途中で集中が途切れる人もいるはずです

 

そこで、自分が受験期にやっていた集中力を維持するための方法を書いておきます!

①朝はゴールデンタイム
②勉強の使い分け
楽しめ
(④1日を2つに分割!)

 

 

①朝はゴールデンタイム
まず、朝というのは1番ストレスを感じにくい時間帯だと言われています!

 

その時間帯に苦手科目や演習問題をすることによって、

ほかの時間帯にやるより気分が楽です(※個人の感想です)

 

これによって、夕方くらいに集中が切れてしまうことが少なくなりました!

 

②勉強の使い分け


個人的に能動的に学習しなきゃいけないものと受動的に学習出来るものがあると思います

能動的に学習が必要
問題集 過去問 など

受動的に学習が可能
受講コマ 高マス など

 

問題集で疲れた時は受講コマをしたり、帰り際には高マスをしたりと

受け身で勉強出来るもので受験期は休憩していました

 

決して受講コマを適当に受けるという訳ではなく、気分転換みたいな感じです

 

楽しめ!
まあこれは言葉通りですかね

昨日できなかったから問題が解けるようになると嬉しいですよね

 

そんな一つ一つの成長を楽しめれば、

一分一秒でも無駄にしたくないと思えます!

 

底抜けの向上心を持って、受験生活を楽しんでください!

 

1日を2つに分割
これは自分のルーティンだったので、皆に合うかわかりませんが書いておきます

 

1日を2つに分けるとは、昼寝を決まった時間に取ることです

自分はこれによって1日の勉強を7時間と6時間に分けていました

 

昼寝が良いと思うか悪いと思うかは人それぞれですが

勉強途中で寝落ちしたり寝ぼけながら勉強するくらいなら

しっかり寝てしまう方がいいと思います!

 

 

長々となりましたが

勉強時間を確保できるこのうちに”“をやっておくべきです!

 

この夏でドカンと成績を上げてください!

 

明日のブログは

大滝先生です!