ブログ
2013年 10月 1日 高校1・2年生必読!!!
こんにちは!一年生担任助手の嶋田です!
もう10月ですねー!2013年も3/4終わってしまった訳です…
気を引き締めて10月も頑張っていきましょう!
さてさて…
今回は特別公開授業のお知らせです!
みなさん、誰が新浦安校で授業を行ってくれるか知ってますか?
今回は慎一之先生です!
慎先生は英語の先生ですね!
実は!私は慎先生の授業を受けてました!!!
私大長文対策で受けた授業だったんですけど、 私の受験は慎一之先生に救われたと言っても過言ではありません!
先生の授業は英語の長文を解くときのポイントを分かりやすく教えて下さったので、嫌いだった長文が読解できるようになりました!
今回の授業「SUPER ENGLISH FACTORY」では
志望校合格ための勉強法・注意すべきポイントを教えていただけます! (詳しくは新浦安校のHP、校舎のビラを見て下さい!)
英単語が覚えられなくて英語が苦手な人、英語の成績を上げたい人、英語力を次のステップに上げたい人全員!慎先生の授業を受けよう!
日時は11月4日(月・休) 17:00〜19:00
会場は新浦安校
対象は高校1・2年生
です!
秋で英語の基礎を身につけてしまいましょう!!
以上です!
↓全国統一テスト申し込み受付中!↓
https://www.toshin.com/toitsutest/moushikomi/select.php
2013年 9月 30日 英語を学ぼう!
こんにちは!
一年生の柏木優斗です!!
連日の投稿お騒がせしますーm(_)m
今日は「大学での英語の勉強」について!
最近、英語は喋れなきゃいけない、とよく聞くと思います。
確かに、オリンピックもありますし海外の人達がたくさん日本に来ますよね。
でも、
大学の英語の授業って実は週2回くらいしかないんです!!
週2回の部活で強くなれるスポーツってないですよね!
だから、英語を喋れるようになろうと思ったら自分で勉強をしないといけないです。
なので、僕は東進のビジネススクールで勉強をしています。
なかでもオススメは、
安河内先生のビジネス英語講座750点突破!
受験時代から安河内先生に教わり続けていて、音読は今でもやっています!
また、授業は単にTOEICの対策をするだけでなく、実際の社会で英語を使うための内容を教えてくれます。
その他、授業とは別に〔OBOGセミナー、企業セミナー〕なども定期的に開催され、実社会での仕事がどのようなものなのか、卒業された先輩方が教えてくれる機会もあります。
興味がある方は是非柏木まで!
↓全国統一テスト申し込み受付中!↓
https://www.toshin.com/toitsutest/moushikomi/select.php
2013年 9月 29日 本日は・・・!
こんにちは!本日は熊谷がお送りします!(ちなに写真の後ろにいる人は竹馬さんです!「たけうま」ではなく「ちくま」と読みます!笑)
本日は
有名大・難関大本番レベル記述模試
がありました!
いままでのセンター形式の問題ではなく、記述形式でありより国公立二次試験・私立入試に近い内容でしたね!
みなさんの出来はどうでしたか?
結果に満足している人もそうでない人も、受験者には必ずやってほしいことがあります!
それは・・・
受験後すぐに復習すること!!
です!!
記述形式ということで自分で採点することが難しいと感じる人もいるかもしれません・・・。
BUT!自分でその問題にもう一度チャレンジすることで自分が試験中に考えることができなかった解き方や考え方がふと浮かぶこともあります!
記述だからこそ!自分で考えることによって絶対に力になります!!
模試の結果に一喜一憂することなく、まず自分ができることを徹底してやっていきましょう!!
2013年 9月 28日 サイエンスセミナー!
みなさん、こんにちは^^
大学一年生の柏木優斗です!
今日は、金曜日に行われたサイエンスセミナーについて!!
サイエンスセミナーとは、日本が世界に誇る若き研究者の方々が、東進生のために研究の内容について授業を行ってくれるイベントです。
iPS細胞の研究について京都大学高橋和利先生が、最先端の量子力学(物理)の研究についてウィーン工科大学長谷川裕司先生が説明してくれました!!
授業はどちらも非常に興味深いものでした!!少しだけこの場で授業の内容について触れると、研究の成果の一つとして、
iPS細胞の研究が進むと、あと10年でほぼ全ての日本人がiPS細胞を使い移植を受けられるようになるそうで、
量子力学の研究では、今後量子による情報技術が進みパソコンなどの処理速度が大幅に上がることが期待されるそうです!
どちらもすごいです、、!
そして、遅れましたが写真に写っているのは左が自分、右が高校一年生の樋口瑛則君です!
サイエンスセミナーに参加した樋口君にインタビューしたところ、
「授業は難しかったけど、来てよかったです。」
と言ってくれ、先生方のような常識を覆す研究をしてみたいか聞いたところ、
「まだわからないですけど、興味はあります。」
と答えてくれました! 樋口君、ありがとう!!
今回、文系の人も参加していました。
高1,2生の人は、受験科目の得意、不得意で進路を選んでいたらもったいないですよ!
悩んでいる人は、自分は将来何がしたいのだろう、と考えてみてください^^
2013年 9月 27日 今日から1ヵ月後には、、?
こんにちは
東進ハイスクール新浦安校で希少価値のある“女子大生”の大畠が今日は更新しちゃいます☆笑
さて皆さん今日からぴったり1ヵ月後には何が待ち構えているか覚えていますか??
そうです、全国統一高校生テストがあります
高校生テストかぁ、懐かしいとちょっと感傷に浸ってます。
もう二年も前のことなので、、、おばさんとか言わないでね!!笑
全国統一高校生テストでは高校1年生から3年生まで全員が同じ問題を解く東進の一大イベントです
高3生本番まで残り2回のセンターレベル模試です、
夏休みの模試の反省を活かし自分の中で最高の結果をだして気持ちよく本番に迎えることを期待してます*´ω`*
また高1・2生は、東進生として新年度初の模試になります。
自分の苦手、得意を理解して自分の受験生としての意識を高め、今後の勉強に繋げようと思ってもらえたら嬉しいです。
皆さん自分の課題をしっかり見つけて自分の理想の自分像に近づきましょう!
復習方法とか、勉強方法等悩むことがあれば是非校舎に来て下さい、
皆で相談に乗ります! あっ、なんなら大畠さんご指名できていただいちゃっても全然構いませんからね!!←