ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 16日 担任助手仮登録書を提出しよう!!

 

 

こんにちは!!

10月から大学が始まり

まだ朝が早いことに慣れていない金子勇輝です

夏休みが二か月半もあると

大学に行く習慣がなくなってしまうので

困りますよね(笑)

 

ところで!!!

受験生HRが終わり受験生の全員に

担任助手志望理由書が渡されたと思いますが

順調に進んでいますか?

先日の堀川先生のブログでも記載がありましたが

僕の方から改めて担任助手仮登録についてお話します!!

 

まず担任助手仮登録とは

担任助手になるためには絶対に必要なものです

しかし!!

それよりも改めて自分の将来を見つめなおすことで

受験に対するモチベーションを挙げてほしい

自分の自信につなげてほしい

という点に意義があると考えています

 

自分は将来こんな人間になるんだ!

そのためにこれから頑張っていくんだ

という思いで書いてほしいと思います!!!

 

担任助手になりたいと思っている人は

書きやすいと思いますが

興味がないという人も

上の意義を考えながら書いてくれると嬉しいです!!!

 

新浦安校としての提出期限は10月24日となっています

できるだけ早めに提出して

受験勉強のモチベーション

上げていきましょう!!!

 

 

 

 

 

2021年 10月 14日 理科の選択科目について

 

 

こんにちは!

お久しぶりです、担任助手の塩見です!

ブログ書いてなさすぎて皆さんに覚えてもらえているか心配です…笑

 

今日は科目選択で生物を選んだ理由について書きたいと思います。

 

私は、高校二年生になるときに生物を選択することに決めました。

その時にはすでに薬学部に進学することを決めていたので、科目的には物理化学選択でも、生物化学選択でもどちらでも良かったんです。

 

そんな私が生物を選択した理由は

単純に生物が好きだったからです!

 

これだけだと何の参考にもならなそうなので(笑)

もう少し詳しく書くと、

受験勉強することを考えた時

好きな教科を選択した方が続くだろうと思ったからです。

 

 

受験勉強は好きな教科だけやっていればいいものではありません。

嫌いな教科や、苦手な教科も否応なしにやらなければならないのが受験勉強です。

 

勉強をやっていれば辛くなることや、やりたくなくなることもあります。

そんな時でも好きな教科ならまだハードル低いと思います。

そう考えたら、選択教科くらいは好きなものを選んだ方がいいと思いませんか?

 

私はそう考えました。

もちろんこの考えが正しいとは限らないと思います。

 

人によっては

物理をやれば数学が伸びるって聞いたから、とか

生物は覚えるだけだから楽だと思った、とか

様々な理由があります。

 

別に選択する理由はなんでもいいんです。

ただ大切なのは

その教科を自分が受験までやり続けられるかどうか

そこだと思います。

 

生物選択者としては

生物を勧めるべきなのかもしれないんですけど

私自身としては

自分の好きな教科を選んでほしいと思います!

 

受験生になった時に後悔しないように

今のうちにじっくり考えて決めてみてください。

決められなければ担任助手に相談してみてくださいね!

 

 

2021年 10月 13日 トップリーダー

 

 

こんにちは!

担任助手1年の松本です!

今回は10月30日に開催される

トップリーダーと学ぶワークショップの紹介をしたいと思います!

 

タイトルは

『続々見つかる「第二の地球」候補-地球外生命体への期待ー』で、

講師は渡部潤一という方が話してくれます。

 

この渡部潤一先生は普段は天体の観測研究を行い、

その起源と進化についての研究を行っている方で、

日本で最も有名な天文学者の一人と言われています。

 

さらに、実はこの先生、

冥王星を太陽系から外すと決定した最終メンバーの一人なんです!

 

講義では「第二の地球」を想定し、地球外生命体、

いわゆる宇宙人について考えていきます。

宇宙という誰もがロマンを感じる分野なので、

少しでも興味がある人はぜひ参加してください!

 

 

2021年 10月 12日 この時期に意識していたこと!

 

 

 

こんにちは!!

 

最近、なぜだかおかしを食べる手を止められず

久しぶりに母にご飯の前にはおかし食べちゃだめと怒られます

おかしって、いいですよね

担任助手の坊坂です!

 

 

さて今回は

この時期に私が何を意識して勉強していたのか

について

3年生の時と1、2年生の時に分けて

書こうと思います!

 

 

まず3年生の時

 

3年生のこの時期、私は不安でした。

もうすぐ11月なのにインプットも完璧じゃないし、

過去問はまだまだ全然点数足りない、、

単ジャン始めたけど修得なかなか増えないし、、、

同じようなことを思っている子も多いのではないでしょうか

 

大丈夫です、みんな不安です!

不安な気持ちを消そうとするのではなく

抱えながらでも全力で努力しましょう!!!

 

なので私は

焦りとか不安を演習量でカバーするように意識していました!

どうしよう…

って考える時間があったら

他の人より1秒でも多く単語帳見て、

1問でも多く問題を解きましょう!

それを続けていれば自然と自信につながるはずです✨

 

 

次に1、2年生の時

 

1、2年生の子たちの中には

まだ部活があるし、

受験は来年だし、、

まだ毎日東進行かなくても大丈夫っしょ、、、

と思っている子もいるかと思います。

確かに私もそう思ってしまうこともありました。

 

しかし

早く始めて頑張る受験生はとても強いです!!!

まだ遊んでる同級生もいるのに、、

ではなく

今のうちに遊んでる子達と差をつけられてラッキー!

くらいの気持ちで勉強しましょう!!

 

そうすれば受験直前期に

早く始めておいてよかった〜✌︎

と思うはずです!!!

 

それぞれみなさん

一生に一度の大学受験ライフを

ポジティブにとらえて楽しんじゃいましょう!!!

 

それではまた☺︎

 

 

 

 

 

 

2021年 10月 11日 部活との両立を考える

 

 

 

こんにちは。

担任助手の小西です。

今日のテーマは「部活との両立」ということで、受験勉強と部活動とをどのように両立させるかについて話していこうと思います。

 

まず皆さんに考えて欲しいのが、

自分が部活で忙しいのかどうか

です。

 

単に部活といっても、さまざまな形があると思います。週1回程度しか無い部活もあれば、平日毎日あり土日もほぼ毎週大会などで行かなければならない部活もあります。そんな中で「自分が今どれだけの時間を部活に割いているのか」を考えてみて下さい。

 

次は、そこから残りの時間の中で勉強に割ける時間を見ていきます。現在の勉強時間と比べて、差を取ってみて下さい。意外と多くの時間が生まれるのでは無いでしょうか。ここで、その時間を勉強に充てることが出来れば、部活との両立のために自分ができる精一杯のことをしたことになります。どのようにしたらその空き時間を勉強時間に費やせるでしょうか。

 

一例として、「2週間程度、一日の生活スケジュールを綿密に立てて実行する。そうすることで強制的に勉強習慣を自分に馴染ませる」という方法があります。これは僕が高校2年生の夏に行ったことで、これにより「空いた時間に(休憩やスマホではなく)勉強をする」というマインドが作られ、勉強時間を大きく増やせました。

 

僕の例はあくまで一例であり、受験生全員に有効という訳ではありません。受験生一人一人に、個性があります。「部活で忙しい」というのも数ある個性のうちの一つです。その中でどのように受験勉強を乗り切るのか、自分で答えを出せれば手っ取り早いのですが、何しろ初めての大学受験だと思いますし、なかなか最適解を見つけられずにいるのではないでしょうか。僕ら担任助手は、その手助けをするためにいます。受験生が最高のパフォーマンスで勉強し合格に近づけるように道標を示しますので、まずは担任助手に相談してみて下さい!