ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2019年09月の記事一覧

2019年 9月 16日 先週は頑張れましたか?

 

 

 

 

 

365日24時間

常に食欲と戦っています。

 

田中です。

 

先週の向上得点ランキングの発表です。

 

まずは受験生部門

 

1位 YN君 25.5点

2位 MIさん 19点

3位 YU君 18.5点

4位 SI君 16.5点

5位 SH君 11点

 

1位のYN君なんと25点越えです!

受験に向けてのいいペースです。

皆さんも頑張りましょう~

 

次は2年生部門です。

 

1位 AH君 8.54点

2位 RIさん 6.54点

3位 YN君 5.0点

3位 AHさん 5.0点

3位 RTさん 5.0点

 

そして、最後は1年生部門です。

 

1位 HM君 3.75点

2位 GA君 3.58点

3位 MM君 3.00点

 

どうですか??

 

文化祭シーズンで勉強が後回しになっている人多い気がします、、、

 

しかし!

この時期に勉強に力を入れれば周りと差が付けられます。

 

がんばれ!

 

 

 

 

 

2019年 9月 15日 みなさん気にしてますか?

どうもこんにちは!
他の大学よりも

2週間早く大学が始まり
疲労困憊の
山﨑です!
ほんとに学校って疲れますよね笑


さて、
今日は皆さんが意外と気にしていない
 アレについてです
それはズバリ…

 


「志望校の合格平均点&最低点」です

 

そんなの気にして

どうなるんだ!
とにかく受験当日まで本気で頑張ればいいんだ!!って
いう方はどうぞご自由に

 

しかし、この合格平均点&最低点を

知っておくと
入れる大学が

ワンランクアップ

するかもしれませんよ?

何故かというと
理由は大きく分けて2個あります

1つ目が過去問演習の効率化です

例えば、
自分が併願校で

A大学の過去問を解いたとします
そこで6割取れたとしましょう

その時

「あぁ~6割かもっと頑張らなきゃ」と

思うかもしれないですね
しかし

実際合格点は5割5分だったらどうでしょう?
その大学の過去問演習より
第一志望を

やった方がいいですよね

 

 

2つ目がモチベーションの向上です
上と同じ例を考えましょう
自分は併願校のA大でも6割しか取れないのか…と


ダメだ、もう何やっても無理だ
思ってしまうかもしれません

 

こんなことあるんの?と
思った人!


では合格点が

実際は6割5分なのに
7割くらいと

勘違いしていたらどうでしょう?
実際は後少しなのに

後1割も点数を伸ばさきゃ」
ナーバスになるかもしれませんね

以上の2つが

合格平均点&最低点

知っておいた方がいいという理由です

同じ大学でも

学部学科の違いで

合格平均点&最低点は

かなり変わってきます!
自分の学部学科の点数を

知るのもそうですが、
絶対私はこの大学に行きたいんだ!って

いう人は
合格平均点&最低点が

低い学部を選ぶのも

ありかもしれません

にかく受験は

情報戦です
いかに自分に優位な情報を

手に入れらるかが
勝利のカギです!


受験生の皆さんは勉強で

忙しいかもしれませんが
そこのアンテナは

ビンビンに張って
厳しい受験戦争に

勝利しましょう!!

 

 

 

2019年 9月 14日 スケジュール帳について

こんにちは!

最近イギリスから帰ってき森です

イギリス??は噂通りご飯が美味しくありませんでした!

なかでも超薄味のスープと冷凍(?)のにんじんはこの世のものではありませんでした。

しかし、やはりアフタヌーンティーの国!紅茶とお菓子は美味しかったです

 

さて、本題に入ります。

みなさんスケジュール帳活用してますか?

4月に買ったけど5月まで書いて捨てちゃったという人も多いのではないのでしょうか?

受験生はあと4ヶ月後センター試験を控えています。早いものですね。

センター試験までの計画を立てる。もちろんという意味でも重要ですが、

推薦なども含めて出願の日程や試験日程を管理する上でとても重要です。

今のうちからしっかり書く習慣をつけたほうがいいです。

これからは過去問をひたすらこなす時期だと思うのですが、

自分が受験までにどれだけ過去問を解くのか(第一志望なら10年分×3周=30、第2志望〜第5志望7年分 7×5校分=35 滑り止め5×3=15ざっと80年分×3教科)をしっかり把握して、

かつ復習の時間(一教科あたり試験時間の3倍かかります)を見積もり80×3教科×80分×3倍=57600分

過去問を解いて抜けている知識を教科書に戻って入れ直す時間も込で

少なめに見積ってもこんなもんです。

これを受験当日から逆算して1日あたりどれくらい勉強しなければならないのかを考えてスケジュール帳に書き込むことを習慣化してください。

ちょっと真面目なお話をしましたが

実際ほんとに時間はありません。

その為にもしっかり計画を立てて効率よく勉強する必要があります。

予定がズレてしまうこともあると思います。しかし予定を立てないでその場限りで勉強していると最後の方で自分がこなさなければならない量が大量に残っていることが判明することがいちばん怖いです。

なのでスケジュール帳、活用しましょ!

 

 

 

2019年 9月 13日 永瀬賞特別講義サイエンスセミナーのお知らせ

 

 

皆さんこんにちは

今日で20歳になりました。森田です。

ついにこの時期がやってきました

それは サイエンスセミナーです

初めて聞いた人も多いと思いますので

疑問にこたえたいと思います!

≪サイエンスセミナーってなに?≫

サイエンスセミナーとは

永瀬賞受賞者による

高校生に向けた

特別講義

のことを言います。

授賞式の後に、東進生限定で講義をしていただくといった流れになります。

≪永瀬賞って何?≫

一般財団法人フロンティアサロンが開催する

人類の未来に貢献する若き研究者に贈る賞で、

最優秀賞受賞者には2000万円、

特別賞受賞者には1000万円の賞与があります

 

≪今回の受賞者は?≫

最優秀賞 武部貴則先生

特別賞  林悠先生

 

≪どういう研究をした人?≫

武部貴則先生

武部先生はヒューマンオルガノイドの研究です

ヒューマンオルガノイドとは臓器の3次元的創出のことで、

2012年に山仲伸也さんがノーベル生理学、医学賞を獲った

ips細胞に関係があります。

ips細胞には課題点があり、平面的にしか培養できませんでした。

しかし、武部先生は研究で、立体的に細胞を培養することに成功し、

ミニ肝臓を作り出しました。これは急性肝不全の患者や、

新生児肝臓の病気に対して延命治療としての効果を発揮します。

このミニ肝臓の創出で、武部先生の論文が2013年(山仲教授ノーベル賞受賞の1年後)

科学研究雑誌Natureに掲載されています。

 

林悠先生

林先生はレム睡眠ノンレム睡眠に関する研究です

人間の睡眠には波があります。

レム睡眠とノンレム睡眠の繰り返しで

夢を見るかどうかや覚醒状態かどうかが決まります。

しかし、その繰り返しが何のために存在するのかは

長年謎に包まれたままでした

林先生はそのなぞについて解明しています。

 

お二人とも様々な賞を受賞されている素晴らしい研究者で、

高校生として授賞式に参加できるのも、講義を聞けるのも

稀有な体験であることは間違いありません。

ここでイベントに参加するかどうかの差は

大学に入ってから出てくるものだと思います!

 

場所:帝国ホテル2F孔雀の間(有楽町駅)

日時:9/27 17:00~(途中参加可能)

 

定員に達し次第締め切りますので、

お申し込みはお早めに!

校舎受付の申込書にご記入ください!

 

 

2019年 9月 12日 低学年のみんな!数学演習してる?

 

 

こんにちは!!!!

あと少しで19歳の恩田です。

 

今日は数学計算演習についてお話ししたいと思います!!!

 

数学は教科書を読んで公式を覚えるだけじゃなく、

問題量を積まないと理解度は深まりません。

 

私も数学が壊滅的でしたが、苦手な単元はセンター過去問の大門別演習を毎日やって潰していきましたよ〜〜

 

 

 

3の人はやっているかもしれませんが、高1,2の子はどのくらい数学解いてますか

 

 

低学年の人はまだまだ受験まで時間あるし〜と思っていませんか????

 

 

1月にセンター同日がありますよ????

ここで得点をある程度取れるレベルになれれば、同学年より一歩リードできるんです!

 

 

 

低学年の皆さん!!!

ここで目標得点を取れるように今から毎日2,3題は解いていきましょう!!!

 

 

 

 

 

低学年向けの数学特訓会があるかも…?