ブログ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2020年11月の記事一覧

2020年 11月 19日 朝早起きをしよう!


こんにちは

担任助手の渡邉です。

 

皆さん最近の勉強の調子はどうですか?

勉強のやる気が出ない人や、受験への不安から寝れていない人などいろいろな人がいると思います。

今日は、早起きの大切さについて話をします。

 

朝起きるのが遅い理由としては、寝る前にスマホをいじってしまっていることや、

寝ている時間が少なくて寝ている時間も遅くなってしまっているなど様々だと思います。

このように寝る時間が遅くなって起きるのが遅くなると、生活習慣も良くなくなり

朝起きた時に起きるのがしんどかったりして、勉強にも悪影響が出てしまいます。

それよりは、夜の12時までには寝て次の日には6~7時までには起きて、

勉強を始めることをお勧めします。

 

朝早く起きるメリットとしては、

・作業効率がアップする

・睡眠の質が上がる

・自信をもって生活できる

など、たくさんあります。

ですので、夜は早めに寝て朝早く起きるという

正しい生活習慣を身につけましょう。

 

低学年生の皆さんは、土日の休みの日には朝早く起きて

東進にきて勉強するという習慣を今のうちからみにつけられるようにしましょう。

 

受験生の皆さんは、もう共通テストまで残り60日を切りました。

今勉強に使える時間を最大限利用しましょう。

ですが、それによって寝るのが遅くなってしまうのは

良くないと思います。

できるだけ早くやるべきことを終わらせて、早めに寝て

早く起きてから勉強するという習慣を崩さないようにしましょう。

 

 

 

 

2020年 11月 17日 しくじり先生~いつやるか、今でしょ~


 

先日、高校の同級生とフットサルの大会に出たのですが、

決勝戦でチームメイトと対戦相手が熱くなって言い合いになり

人生で初めて乱闘に巻き込まれました。

痛かったです。

どうも担任助手の北野です(^^)

 

今日は

『しくじり先生~いつやるか、今でしょ~』

というイベントについてのご紹介です。

 

この題名だけだと

なんだそれ?と思う人もいるかも知れません。

 

このイベントはつまり、

実際に受験を経験した担任助手が自分の失敗談を語ってくれる

というものです!!!

 

高一、高二生の皆さんは

受験なんてまだまだ先の話だと思っていませんか??

 

実際に自分も高二の頃は

受験なんてまだまだ先のことだと甘くみて、

なかなか本腰を入れて勉強することが出来ていませんでした。

 

ですが!!! 

早慶上理難関国立大学に現役で合格しているような人は

もうすでに受験生並みに勉強をしている時期です。

 

このイベントでは、

今の時期にきちんと受験生モードに切り替えることが出来ずに、

第一志望に不合格になってしまった先輩が

皆さんに熱いメッセージを届けます!!

 

 

第一志望が東北大学で、

今は千葉大学に通っている高橋先生

第一志望が京都大学で、

今は早稲田大学に通っている私、北野が

皆さんの前で発表させていただきます。

 

 

合格体験記は世の中に溢れるほどありますが、

不合格の話が聴ける機会はなかなか貴重だと思いませんか??

 

しかも

東進コンテンツをきちんと利用しきれずに落ちた例なので、

不合格でもきっと皆さんの参考になると思います。

 

日時は 11月26日(木)11月27日(金)で、どちらも同じ内容で行います!

 

今あまり勉強のやる気が出ない人、

壁にぶち当たっている人、

受験に不安を抱えている人、

逆にやる気はあっても何をすればよいかわからない人、

とにかく皆さん

 

奮ってご参加ください!!!!!!!!!

 

当日、会場でお待ちしています^ ^

 

何かわからないことがあればいつでも聞いてくださいね(^○^)

 

 

2020年 11月 16日 高マス習得会お疲れ様!


 

こんにちは!

夏に頑張って免許を取ったはいいものの

すでにペーパードライバーの石田です。

 

先日の高マス習得会、6時間半の長丁場で疲れたと思います。

本当にお疲れさまでした!!

この習得会でやったことが無駄にならないように、完全修得予定日を決めたと思うので

できるだけはやく完全修得を目指しましょう!!

 

さて

共通テスト同日体験まで、ちょうど今日で二か月ですね。

あと二か月でできることはたくさんあります。

高2生は特に1年前の同日体験でいかに点数が取れるかが、本番の合否に大きく影響してきます。

特に英語の点数はめちゃめちゃ重要です。

そこで、まだ単語も熟語も全然頭にはいっていないよ、という人は甘いです!!!

センター試験から共通テストへ入試形式が変わったことで、

大問6個全てが英文の読解問題になりました。

しかし、制限時間は変更されず80分のままです。

よって、共通テストではセンター試験の時よりも、

さらに速く、さらに正確に

文章を読む力が問われるようになっています。

英文をさらにはやく、正確に読むためにはまず、

英単語を見た瞬間にその意味が頭に浮かんでくるくらいまで

勉強することが最善の策といえます。

そのレベルまで達すると、意味を思い出すのに使っていた時間が軽減され、

格段に英文を読むスピードが上がります。

しかし、そのレベルまで達するには単語や熟語を見る回数を増やさなければなりません。

つまり何回も同じ単語にいかに触れることでやっとマスターできるということです。

高マスは、頑張れば1日に900トレーニングはできます。2日で1800単語を一気に目を通せる、最強のツールです!!!

完全習得した人も、一度完全習得したらもう高マスは使わない、ではもったいないです。

そこからが勝負です。毎日やりましょう!!!

 

次の高マス習得会は参加しなければならないという事態が起きないように、

同日に向けて

高2生は5冠

高1生3冠

目指して頑張りましょう!!

2020年 11月 15日 単元ジャンルについて


 

こんにちは

 

ながやまです

 

食べる量が日に日に増えて

運動してないのにこんなに食べて将来大丈夫なのかなと困っています。

 

たぶん大丈夫じゃないんですけど、

夜とか気づいたら何か食べてて悲しいです。

 

 

今回のブログは単元ジャンル演習についてです。

 

 

 

みなさんどれくらい進んでいますか?

 

まだ1回も演習できてない方は

担任助手と計画を立てて進めていきましょう!

(完全修得0%まだたくさんいます、、、。

単元ジャンル始めていても完全修得になっていなければ達成していきましょう!)

 

 

〇完全修得率40~50%のみなさん〇

 

50%に達成できるように頑張りましょう!

50%いったら次のステップがあります。

まだまだ勉強することはたくさんあります。

1つずつこなしてください!

 

 

〇完全修得率50%以上のみなさん〇

 

次のステップ、「第一志望対策演習」をしていきましょう。

やり方は単元ジャンルとだいたい同じです。

使い方マニュアルがあるのでもらってください。

 

 

〇完全修得率40%未満のみなさん〇

 

まだまだやることいっぱいあって大変だと思います。

優先順位つけて効率よく勉強していきましょう。

優先順位つけられなくて困っている場合は担任助手に聞いてみてください。

 

 

あとちょっとで合格平均に達成するのに

そこがなかなか超えられなくて進められないという声をよく聞きます。

 

苦手分野を1個1個なくしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

それでは:)

2020年 11月 14日 併願校決定について

 

 

 

こんにちは! 

最近好きなアーティストのライブが当たって今年分の運を使い果たしている

担任助手の田路です。

 

皆さん併願校はもう決めていますか?この時期の受験生は結構迷ってる人が多いと思います。

なので

今回は併願校の決定方法について書こうと思います。

 

まず、併願校は大学のレベルがまんべんなく、広くなるようにすることが大事です。

例を出すとすれば、早稲田、立教、明治、明治学院、成蹊、日本大学、このような感じですね。

まず自分のチャレンジ校、第一志望校を決めてそこから階段のようにだんだんとレベルを落としていく

このように併願校のレベルを決めていくと万が一志望順位の高い大学に落ちたとしても、その下のどこかの大学には受かる可能性は高いです。

「ざるの目を細かくしていって、最終的にはなにも落ちてこない」みたいなイメージですね。

 

次に、併願校の決定で大事なことは通学時間、そして、そもそも受験できるかという事です。

併願校を調べる時間が勉強時間に押されてあまりとれないと、受験して受かったがすごく遠いキャンパスだった、と言うことが起こりやすいです。

例えば、法政大学でとりあえず沢山の学部を受けるとします。そこに経済学部を入れて、もし経済学部しか受からなかった場合を考えます。

法政大学は、珍しく経済学部が遠いいキャンパスの多摩にあるので新浦安からは片道2時間くらいかかります。

一人暮らしも視野に入れないといけない距離ですよね。通学時間はとても大事な併願校決定の要素です。

また、そもそも受験科目が足りなくて受けれない、外部英語試験の利用が必要など条件があるなど、出願目前で気づいて焦ることがないようにしましょう。

時間はないですが、自分の大学を調べる時間も大切です。

 

最後に大事な条件は、過去問の演習量、ときやすさです

第一志望は10年分を二週するくらいの演習量が必要です。なので全ての併願校の過去問を十分な量解く事があまりできないかもしれません。

併願校の順位をつけて過去問の量を調節していきましょう。そのときに過去問のときやすさなどが重要になってくると思います。

なので、軽く全ての受験大学の過去問をとき、情報を収集しておきましょう。

 

皆さん、受験も終盤で大変な時期ですが志望校合格に向けて最後まで頑張りましょう!

スタッフ一同応援しています!