物理を始める君へ | 東進ハイスクール 新浦安校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 新浦安校 » ブログ » 物理を始める君へ

ブログ

2021年 10月 29日 物理を始める君へ

みなさんこんにちは!

いつも自分の中に到来してからすぐに過ぎ去ってしまう読書ブームが初めて長続きしてます

担任助手の中島です

おすすめの本あったら教えてくださいね^^

 

さて本日は低学年生向けに

物理について

語ってくれとのことでお話しさせていただきます

 

最近1, 2年生のみなさんは担任の先生と

三者面談をした(もしくはこれからする?)人が多いのではないでしょうか

 

その中でこれから物理を本格的に始める!!!という決心をした人もいるのでは

 

僕は物理だけは得意だったので、そんな人達向けに今回は

物理の勉強のポイントとおすすめの参考書等

について話して行きたいと思います!

 

あまり長くてもあれなのでポイントは2つに絞って紹介します

 

まず一つ目は

事象のイメージを掴む

ということです

 

これが物理を学ぶ上で最も大切な概念だと思います

物理の問題は全てが「現実に起こること」から構成されているので

イメージがめちゃくちゃ重要です

 

では事象のイメージを掴むにはどうしたらいいかという疑問には

図をでっっっかく綺麗に描く

という絶対的な答えが返ってきます

 

受付で物理の質問対応していて

物理が苦手そうな人大体図がちっちゃいです

 

図はでっっっかく描きましょう!!

 

 

ポイント2つ目は

概念から理解すること

です

 

物理の問題が解けなくて悩んでいる人の多くが

物理の公式と数学の公式を同じようなものとして解釈している

ような印象があります

 

あくまでも僕の感覚ですけど

数学の公式は導出できるに越したことはないですが

覚えてしまえばそこまで問題はありません

 

ですが一方物理は

その公式が持つ意味を理解していないと解けない

ような問題がとても多く存在します

公式を導く過程そのものが問題になることもしばしば。

 

そのため問題を解いていて詰まった時には

そもそもなんでこの公式が出てきたのか

みたいな思考を働かせるとあっさり解けてしまったりします

 

ですが概念理解はいろんな問題に触れてみたりいろんな人の説明を聞いてみて

じわじわ身についていくものだと思うので

わからなかったらすぐネットで調べましょう!

 

僕が使っていたおすすめのサイト載っけときます

 

わかりやすい高校物理の部屋

 

単元ごとに非常に丁寧な説明がされているので困ったら見るといいと思います!

 

 

最後におすすめの問題集を紹介したと思うのですが

僕が推すのは圧倒的にセミナーです

 

良問の風、リードα、重要問題集等、色々問題集をみてみましたが

一番解説が丁寧でわかりやすかったのがセミナーだったと思います

公式の欄に軽く導出の過程があるのもポイント高め

ぜひ手に取ってみてください!!

 

以上、いかがだったでしょうか

少し抽象的な話ばかりでわかりにくかったかもしれませんが

受付に来てくれれば中島が喜んで対応するのでぜひ来てください!

 

ではまた?