ブログ
2016年 6月 11日 部活を引退から受験勉強を始めてMarchに合格する方法
こんにちわ! 桑原です!
いよいよ、6月になり、部活も引退し、受験勉強を始めようと意気込んでいる子も多いはず!中には中間テストの結果で粉々になっている子もいるかな…笑
僕はこの時期にバスケ部を引退し、勉強しようしようと…まぁ結果は、遊んでましたね。その結果、浪人しちゃいました!そもそも引退してから勉強しようなんて甘かったかもしれないですね…
ただ、今回はそんな引退してから勉強しようとしている子に受験までの流れを説明し、そして
Marchレベルに合格するための方法を紹介していきます!
まず受験までの流れは…
こんな感じです!部活は終わっても期末試験や文化祭など暇というわけではないのが現実ってとこですね。そしてここで注目して欲しいのが
センター試験と私立試験の間が1ヶ月しかない ということです。
「ん?どゆこと」と思う人はセンター試験と私立試験の違いを考えてみてください。そうです!センター試験はマーク方式ですが私立試験は記述方式が多いのです。つまり、センター試験の対策と私立試験の対策は分けて行うしかないのです!!
すると問題が発生します。1月までセンター対策を行っていると私立対策は1ヶ月しか行えないということになります。どうすればいいのでしょうか?
センター試験の前の12月はセンターの対策を行うことはもちろんとして、それまでに私立の勉強を完璧にしておけばいいのです!
そしてそして私立の勉強をする前にセンターレベルを完璧にしておけばいいということです!つまり、下のような流れで勉強すればいいということ!
意外と時間がないということがわかりますね…。
というわけで、この夏は基礎を完璧にすることが重要になってきます!主要科目をしっかりと固めて9月からは記述対策を行えるように行いましょう。この夏で各教科1冊は完璧にする覚悟がいいですね!
ただ、そうは言われても何をすればいいかわからない…そんな子も多いかもしれません。
そんな迷える受験生のために東進では無料で進路相談を行っています!まずは東進へ来て、今の学力を診断してみよう!
そして、合格への道筋を一度考えてみませんか?
「普通の高校生がウサイン・ボルトに50m走で勝つ方法があります。それは彼よりも10秒早くスタートすることです。」(勉強ではフライングありなので(笑))
みんなも最高のスタートを切って第一志望合格を目指してみませんか?
東進はいつでもみんなのスタートを待っています!!