ブログ
2018年 2月 7日 過去問と本番が違ったら
生徒が受験から帰ってくるたびに今年もこの時期が来たな~としみじみします。
自分の受験はもう2年前だと思うと時の流れが怖いです、、、
おせです!
入試が始まったみなさん、
実際試験受けてみてどうでしたか?
英語大問数が増えた大学などもあったみたいですね。
しっかり対応できたでしょうか。
入試は何が起こるかわからないとよく言われますが、
入試問題も例外ではありません。
突然問題傾向が変わることも珍しくはないです!
過去問をしっかり対策したみなさんは、突然大問数や分野が変わったらびっくりすると思います。
受験から戻ってきた生徒から、
「過去問と傾向が違っていた!」
という感想をよくききます。当然の感想だとは思いますが、
状況は全員一緒です!!
受験では、「対応力」がとても大切です。
普段とは違う状況に陥った時、問題傾向が変わる・思ったより一問に時間がかかってしまう、などがそうです。
焦ってしまうかもしれないですが、
対応しないことには合格はありません!
当日しっかり対応するためには前日までに、起こるかもしれないことを想定しておくことが重要です◎
・問題が変わるかもしれない
・緊張していつもより解くのが遅くなるかもしれない
など、もし起こってしまった時に、短縮するならこの大問!などを考えておくと
対応できることが多いです。
できるだけ多くのシュミレーションをして試験に臨みましょう!!!
頑張って!