ブログ
2016年 9月 3日 計画を立てることの重要性
こんにちは!!
高田 岳空です!!
突然ですが・・・
皆さんは勉強をする際にしっかりと計画を立てながら進めていますか??
計画を立てて勉強することは、勉強リズムや成績を上げるためには不可欠なことなのです!!
今回は勉強をする上で計画を立てる事の大切さをお話ししたいと思います。
計画を立てる事が重要である理由は2つあります。
1つ目に、やる気や集中力が上がるためです!!
計画を立てるということは、達成目標があるということです。
一般的に、何かの締切日がある場合はやる気や集中力が全然違うのでは??
それと同じで、計画を立てることでゴールが見えるからやる気も維持しやすくなります!
2つ目に、計画は作業開始後のナビゲーションやペースメーカーとして利用できるためです!!
計画が無ければ、目標地点までどの程度進んでいるのかが分かりません。
マラソンも42.195kmと決まっていて、今自分が何km走ったかが分かるので知り続けることが出来るのです。
ゴールがあいまいな状態で走り続けることが出来るほど強靭な肉体と精神を持つ人はそういません。
計画に対して前倒しで進んでいるのなら、少しペースを緩めて気分転換をしたり、
いっそのこと少し休みを入れることで、その後の加速に繋げることが出来ます。
このブログを読んでくれた皆さんは、ぜひ!
今日から計画を立ててみてください!!