ブログ
2018年 1月 29日 緊張と付き合ってみる!
こんにちは!
担任助手の渡邉です!
今日は緊張との付き合い方について
アドバイスをしたいと思います!
ブリタニカ国際大百科事典によると
緊張とは
「注意や意志などにより,
行動に統一性をもたせながら選択や判断を
行う精神活動を可能にさせる心的な働き」
です!
つまり、緊張はマイナスの意味ばかり
ではないと言えますね!
普段、緊張は焦りを生み、
時間が足りなくなる原因と言われがちです
しかし、程よく緊張を持つことで
普段以上の力を出すことも可能です
実際、自分の受験時代も緊張を
うまく持って成功した感じもあります
本番で適度な緊張を保てたことで
英語は普段5分しか余らないところを20分余らせたり
数学も20分ずつ余らせたりすることができました
みなさんも緊張を味方につけて