ブログ
2016年 10月 8日 早稲田大学の面白い授業★
こんにちは~★
地獄の病により久々の復活となります笑
大原ですヽ(^o^)丿
大学も始まって授業も新たにスタートしているのですが病によりまだ秋学期の授業をうけれていないので…
自分が履修を考えていたときにみつけたものを紹介します!
まず早稲田では自分の学部の授業を受けることが必須ですが、他学部の授業も【オープン科目】として受講ができ、単位に参入できます!
だから、体育や音楽のような授業が受けれたり なにこれ!!(・_・;)というような授業もあるのです笑
早稲田学…
ナチスの全体像を探る試み…
プロフェッショナル・ワークショップ フジテレビ…
最新航空産業概論…
などなど え、授業??というようなものがたくさんあります。
ですが【オープン科目】はあらゆる学部の人が希望できるので人気の授業は倍率が高く、
【選外】として授業をとることができないことも多々あります。
高校生までのようにきめられたカリキュラムを受けていく というスタイルと大きく違いますね^^
もちろん大学の教場での授業がメインですがなかにはオンデマンド授業もあり、自宅や大学のパソコンできめられた期限の中で受講したりレポートを書いていくものもあります。
だいたいイメージはつきましたか??(*^_^*)
ここで言いたいのはたとえば 社会科学部だからって社会の勉強ばかりするだとか商学部だからマーケティング系の勉強ばかりするだとかではなくて
それを軸にさまざまな授業があるということです!
みなさんも大学に入ったら学びたいことをどんどん学んでいきましょう