ブログ
2016年 5月 21日 数学は量の勝負!!
こんにちは!!
髪を切って生徒に驚かれた 小林 です!!
最近、昼は暑く夜は寒いという日が続いているので
体調管理には気を付けてくださいね!!
さて、本日は土曜日ということで
週に1回の数学特訓プロジェクトを行いました!!
この企画では数学計算演習の問題をまとめたものを全員に解いてもらっています
「数学計算演習」
皆さんそもそも知っていますか??
皆さんおなじみの「英単語センター1800」などの数学バージョンだと思ってもらえればわかりやすいと思います!
簡単に説明すると基礎的な問題が出てきて短い制限時間でどんどん解いていくというものです!!
なぜ基礎的な問題を多くやるのか?
それは数学は演習の「量」がカギになるからです!!
学力の向上は学習の
「質」×「量」
で決まります!
東進生のみなさんなら誰もが経験すると思いますが
「英単語センター1800を完全修得した」
↓
「達成感に満ち溢れてそれからてをつけなくなる」
↓
「模試で単語が思い出せそうで思い出せない」
どうでしょうか?
経験したことがある、もしくはまさにその状況にある人もいるかもしれませんね
これと同様に
「定期テストで数学をあまり勉強しなかった」
↓
「公式だけ丸暗記する」
↓
「テストの点を見て絶望」
ありがちですね
僕はこのパターンでした笑
上の2パターンに共有することは
「知識のインプットだけしたが、アウトプットの練習をしていない」
ということです
受講などで一通り知識を頭に入れた後は
それを頭から引っ張り出す練習を行ってください
本番で頭から出てこない知識はないのと同じことです
部活で試合よりも練習が多いのもまた同じことです
練習でできないことは本番でもできません!!
数学計算演習で練習量を圧倒的に増やしましょう!!
その成果を確認するために
数学特訓プロジェクトにもぜひ参加して下さい!!
待っています!!