ブログ
2017年 10月 14日 大学生の一日
こんにちは!
秋は文化祭の季節ですね、
今年は学祭行こうかなと思ってます、おせです。
みなさん、受験でつらいなと思う時、
大学生になったらやりたいことを書き出したりしてモチベーションを上げたことはありますか?
私はありました。
サークルやバイト、旅行など、自由な時間が増えるのでできることがたくさんあります。
今日は私が一年生の時の一日を紹介したいと思います!
▪️9:00〜10:30 一限
英語以外に第二外国語が必修科目である学部が文系には多いです。
私はスペイン語を選択していました!
▪️10:40〜12:10 二限
大学生は必修科目以外は自分で時間割を組むことが多いです。
自分で好きな科目を取れるのはとても良いです。
▪️12:10〜14:30 お昼・三限
好きな授業を選択するので、空きコマというものができたりもします。
三限(13:00〜)が空いているときは、友達と隣の駅周辺までご飯を食べに行くことが多いです!
試験前はこの時間で勉強をします。
▪️14:45〜16:15 四限
▪️16:30〜
放課後は自由時間です!
バイトに行ったり、サークルに行ったり、
自分の好きなことができます。
私はサークルの日は18:00まで大学にいてそれからバスケ、
バイトの日は授業が終わったらそのまま向かっていました。
サークルもバイトもない日は高校の友達と会ったり、課題をやったりして過ごします。
曜日ごとに時間割が違うので、
毎日が、こんな感じではないけれど、だいたいはこれで過ごしていました!
高校と違うところはやっぱり、自分で考えて時間を使えることだと思います。
みなさんも大学生になったらやりたいことを考えながら、
これからの受験乗り切ってください!!
