ブログ
2016年 11月 3日 大学に通うイメージ、できてますか?
こんにちは!!
このまえ予防接種を受けに行った 小林 です!
最近、寒かったり暑かったりで体調を崩しやすい気候なので体調管理をしっかり行いましょう!!
11月になって大学では学園祭の季節になりました!
日々、いろいろな大学で学園祭が行われています
低学年のみなさん、自分の志望大学のキャンパスへ行ったことはありますか?
例えば、僕が通っている 明治大学 は
和泉・駿河台・中野・生田
の4キャンパスあり
学部によってキャンパスが分かれています
ひとえに「明治大学」といっても通うキャンパスは1つ1つ異なります
現在志望している大学は自分が「通ってみたい」と思えるキャンパスですか?
意識している人がどれだけいるかはわかりませんが
本当に大事なのは
「大学に入った後の勉強」
です
いざ、大学に入って
「自分が思っていたような雰囲気じゃない」
「自分がしたいと思っていた授業と違う」
ということになってしまっては
せっかく努力して入学した大学生活の4年間を無駄にしてしまいかねません
学園祭がもし無理であれば
冬休み前の自宅学習期間などで
実際に大学の授業を見に行くのもおすすめです
学園祭やオープンキャンパスでは
普段授業を行っている
「大学の生の雰囲気」
が体験できないからです。
大学は基本的に出入りは自由な形式が多いため
高校生でも出入りは出来るはずです。
(僕のキャンパスでは近所の高齢者の方がいたりします)
自分のこれからの人生を有意義なものにするため
「自分が大学でちゃんと勉強できるイメージ」
を持ちましょう!