ブログ
2016年 6月 2日 元気出していきましょう!!!
お久しぶりです!!
元気いっぱい宮津がブログを書かせていただきます!!!
最近みなさん挨拶が小さいですよ??
特に受験生の皆さん元気がないとこれから
夏(受験の天王山)
乗り切れませんよ!!(猪木風)
それ以外にも、
もう一つ理由があります!
これは自分の実体験なのですが、
元気に、
ポジティブに
過ごすということは
勉強にも影響が出るんです。
仕方なく勉強をするのか、
貪欲に勉強するのか、
この違いが本当に大きな差を生むんです!
特に暗記をする時などは、
「絶対覚える!!」
「絶対第一志望に受かる」
といった気持ちが
暗記量を上げてくれます!!
メンタルを保つことも、
受験においてはすごく大事なことなので
意識してみてくださいね☆
さてさて、
学校のテスト返却は終わりましたね??
今日はテスト勉強の
重要性について
お話したいと思います。
みなさん
今回の
中間テストに向けて
計画的に学習できたでしょうか?
しっかりやるべきことを
紙に書き出して、
テスト日から逆算して
予定を立てれたでしょうか。
ゴールから逆算して
今やることを考える事は
受験と一緒なんです!!!!
受験生のみんなにも
低学年のみんなにも
言える話です。
受験生はどの大学に受かるのか、
その大学に入るために必要な教科は何か、
その教科をいつ勉強するのか、
今勉強すべきことは何なのかを考える。
低学年性は高3の4月の理想の将来像を考え、
そのために何をいつまでにやらなければならないのか、
今やるべきことは何なのか。
テスト勉強の期間を伸ばしたものが
受験勉強なんです!!!
今、テスト勉強を頑張れる高1高2生は
受験勉強も
計画的に頑張れるはずです!!!
応援していますよ☆