ブログ
2015年 10月 11日 今週のまとめ
↑全国統一高校生テストの申込はコチラ!
こんにちは。
明治学院大学経済学科2年の吉田です!
僕の大学名と専攻は覚えてくれましたか?
よく明治大学と明治学院大学を
間違われるので今回を機に覚えてくれたら
すごくうれしいです!
明治学院大学のこと知らない!
という人はぜひ調べて見てください。
興味ある人はぜひ僕に聞いてくださいね!
雰囲気のとてもいいところで
大学の中ではけっこうおしゃれな方です。
さて今日は
今週のまとめ
を書いていきます。
その前に昨日までの記事に
目を通しておいてください!
今週の内容がわかると思います!
「数学が苦手な人は見てください。」
http://www.toshin-shinurayasu.com/p%3D8888/
「あなたはどうですか?数学の勉強法」
http://www.toshin-shinurayasu.com/%3Fp%3D8664/
「勉強法の提案 part1」
http://www.toshin-shinurayasu.com/%3Fp%3D8673/
「勉強法の提案 part2」
http://www.toshin-shinurayasu.com/bennkyouho-part2/
「僕の体験記・今日からはじめられること」
http://www.toshin-shinurayasu.com/%3Fp%3D8706/
今週は
数学を苦手からちょっと好きにする
方法として書いていきました。
これはあくまでも僕が良いと思った
一例にすぎません。
他にも勉強法というのはあると思います。
その中から自分に合ったものを選んで
行動をしてくれればそれで
数学力というのはあがります。
いや、数学のみならず
英語も国語も日本史も物理も世界史も
どんな教科でも上がります。
しかし、
多くの人は自分に合った勉強法を
見つけるのに多く時間を割いているように感じます。
それは簡単なことです。
1 実際に成績を上げている勉強方法を
調べてみる。
2 その勉強法が自分の中でワクワクするか
期待感を持てるかどうかを判断する。
3 見つけられたらその勉強法を
全く同じ方法でやってみる!
4 1週間続けてみる。
5 それで自分に合わなければ1に戻る。
これを繰り返すだけです。
大切なのはやるときにワクワクするかどうか
初めからワクワクしないものは
ずっとは続かないものです。
また、まずは行動をしてみる
ということも大切です。
元陸上競技選手の為末大さんの名言に
こんな名言があります。
目的に達成する経路は
ひとつとは限らない。
こう考えることができたら
一つの道で挫折しても
前に進み続けられる。
今やっている方法で失敗だと思ったら
すぐに違う道を選ぶのも
賢い選択になるかもしれません。
だから
常に考えながら走るのです。
今日はブログをを最後まで見てくれた君に
これを伝えたくて書きました。
実は
勉強法以上にこの想いを伝えたかったです。
最後までブログを見てくださり
ありがとうございました。
次はいつになるかわかりませんが
なにか要望や相談などあれば
是非、校舎でお待ちしております!
では、また今度。