ブログ
2018年 1月 18日 ㊙二次私大入試アドバイス
こんにちは!
岡本です!
まずは、
センター試験お疲れ様でした!
受験生の皆さんは各々感じたことがあると思います。
耳にタコができるくらい聞いたと思いますが、一喜一憂しないようにしましょう。
今まで皆さんが目標にしてきたセンター試験当日はもう終わり、
目の前には2次私大の入試が立ちはだかっているはずです。
ここからの1か月半がおそらく人生で一番勉強をがんばる時期になると思います。
なので!
そんな1か月半の過ごしかたについて岡本からアドバイスを送らせていただきます!
1、規則正しい生活を送るべし!
規則正しい生活を送りましょう。この一言に尽きます。
むやみに睡眠時間を減らしたりしてしまうと、日中きちんと頭が働かなくなってしまいます。
その時間がもったいない!
もちろん、朝ごはんもきちんと食べましょう
勉強しているときいおなかがすきすぎて集中できなくなってしまうかもしれません!
生活スタイルはむやみやたらに変えるべきではない!
受験生の人は現時点では生活スタイルに余裕がある人はあまりいないと思います。
その状態から何かを削ってしまうと、削られた分また何かが自分の身に戻ってきます!
今ある時間を増やすのではなく、その時間を最大限に活用し学習の質を向上させることを意識してみてください!
2、第一志望校までの入念な計画を立てるべし!
これもあたりまえですが、意外と盲点になりがちです。
出願や、入試日程の最終確認を必ずやりましょう。
試験会場が遠くて、前日に現地で宿泊する人もいると思います。
直前になって準備をしてしまって焦ることのないように、早めに準備を終わらせておきましょう!
これからの1か月半は1秒足りとも無駄だと思える時間を過ごしてほしくないです。
自分の時間をきちんと管理できる人こそ学習の質も向上していくのだと思います。
事前準備と時間管理を徹底して行いましょう!
3、自分を客観的に見るべし!
本番のセンター試験を受けて、今の自分がどの程度の実力を持っているのか皆さんわかったはずです。
今までの模試などのように学校単位ではなく、日本全国の中で自分がどの位置にいるのかを客観的に見ることができたのではないでしょうか。
今の自分に不足しているものをまずは受け止めましょう。
そしてそこから成長してください。
大学側から見れば、皆さんはその大学を受験してくれる数多くの受験生の中の1人に過ぎず、
入学することのできる定員も決まっています。
周囲よりも抜き出て大学側から課されている得点ラインを越えて合格をもぎ取りましょう。
そのために、今、自分のことを分析してやらなければならないことを明確にしましょう
僕からはこれらの3つのアドバイスを送らせていただきます。
残りの期間を人生で一番勉強したといえる自信を持って言えるように頑張って勉強しましょう!
では!