ブログ
2022年 12月 5日 この時期にやるべきこと
こんにちは!担任助手の横谷です。
急に寒くなりましたね、、
あったかくして体調には気をつけて過ごしましょう❄︎
12月になり、共テまであと40日ほどになりましたがみなさん勉強の調子はどうですか?
調子よく勉強できてるよー!って方も少し躓いているな…という方も私の例とともに
この時期やるべきことを紹介するのでよければ参考にしてみてください🌟
【受験生】
1. チームミーティングなどで言われているかもしれませんが,
共テ前1ヶ月は共通テストメインの勉強に入るので、
今の時期はとにかく過去問などの演習に力を入れましょう!
私の経験上、共テ後から私大試験までに私大の過去問をやろうと思っても全然時間が足りず間に合わないので
今の時期に少なくとも1週は終わらせておきましょう!
2. 過去問分析シートを使って小さいことでもいいから思ったことを書き出しましょう!
そこで書き出したことを次過去問を解く前に見返して、それを意識して解くことで、
また同じ原因でうまくいかないということがないよう気をつけましょう。
3. 今のうちに復習しなくてはいけないこと、よく間違えることをまとめておいて
試験前にこれだけは見ればOKなまとめノートを作っておきましょう!
当たり前のことが多いですがこの時期になるとどれだけ質の良い勉強を
効率よくできるかが重要になってきます!
無駄のない勉強をできるよう心がけましょう✊🏻
【高1.2年生】
現在試験中の人が多いと思いますが、終わった後休みだー!と思っている人、、
1/14に同日模試があることを思い出してください、、!!
沢山言われてきたと思いますが、同日はとても重要な模試です。
そのためにイベントが多い冬休みだとは思いますが勉強を怠らないようにしましょう!
具体的には、英語強化、高マス5冠、苦手科目強化、志望校調べなどをするといいと思います!
1番最初にも書きましたが、共通テストまであと40日です!!
後悔のない冬、2022年にするためにもイベントに目移りせず、
集中して勉強する12月にしましょう!🎄